高台の伊藤田山で、中津藩の歴史を感じよう!
スポンサードリンク
この辺の伊藤田山は、中津藩の狩場。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
城山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
少し高台にあるお社です。駐車場は登り口を正面に見た脇道沿いに窪んだ場所が数箇所あるのでそこに停めるのが正解かな?窪地の方に一つ鳥居がありますが『高霊?社』と書いてあって城山神社のものなのかどうかはよく分かりませんでした。石段があります。登っては曲がりまた登っては石碑がありさらに登るとやっと社の前に出ます。左から下の道路に繋がる導線がありますが上で封鎖されていて車でここまで乗り入れる事も出来そうでしたが叱られそうなのでやめておきました。鳥居をくぐると五角形の焚き場があって印象的です。境内は広々としています。ここは周辺の貴船神社四社が併せられて造られたお社のようでした。社の裏手には【城山横穴古墳群】と書かれた石碑が立っておりそちらにも鳥居が立っています。