双葉山の歴史を感じる館。
双葉の里の特徴
大分県宇佐市の双葉山の生家跡に位置する記念館です。
伝説の大横綱双葉山の偉業を展示した歴史博物館です。
毎年開催される菊花展が地域の魅力を引き立てています。
2024年1月の祝日の午前に訪問。お客さんはおらず独り占め。双葉山の足跡かよくわかります。バリアフリーにも対応。裏手に生家がありこちらも見学できます。
双葉の里は私の天津地区に有り宇佐を代表的な観光駅とも言える場所です。是非市外、県外からも相撲ファンに来てユックリ休憩してもらいたいです。天津は素敵な所がいっぱいです。歴史と地域の優しさの地区です。
菊花展に行きました😅地区の方が売ってた高菜の漬物、1袋100円はお得でした。
昭和の大横綱 双葉山の生家跡や資料館がありました。売店ではお土産、産地の食品等も買うことができます。
菊花展に行きました。綺麗でした。
現在と過去では、取り組み方が違いますが、改めて双葉山の凄さを感じました。
双葉山の博物館的&お土産屋さん的な施設。入館料は無料。入って右側はお土産屋さんでいろいろ試食もある。多分近所のお年寄りのたまり場?になっているようでレジ側がお年寄りでわちゃわちゃしていた。店内をみているとおじいさんが試食を勧めてきてくれ商品の説明もしてくれる。なかなか商魂逞しい…今日(11/07)は菊の展覧会?販売会?を催していた。駐車場は広いが二輪専用駐輪場はない。
双葉山(ふたばやま)の『頂点に立ってからも努力を惜しまない✊』姿勢が『69連勝の偉業🌟』となって現れたことを学びました(2020.6.21)。「努力する人の心の器は大きい」です😂。
双葉山がどれだけ凄かったか、よく分かる記念館でした、スタッフさんととても優しい方でした。
| 名前 |
双葉の里 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0978-33-5255 |
| HP |
https://www.city.usa.oita.jp/tourist/touristspot/touristspot2/touristspot3/10177.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ひとつの建物に売店と資料館が入っています。規模は小さめです。コミュニケーションを楽しみたい方には良いかもしれませんが、そうでない方にはやや入りづらい雰囲気がありました。資料館では双葉山の歴史を知ることができます。手形もあるので自分の手と比べてみるのも面白いと思います。売店の方も拝見したかったのですが、何か買わないと店を出られない様な感じがしたので今回は断念しました。相撲や双葉山に興味がある方にとっては良い場所かもしれません。