湧水と生き物の楽園。
一つ目水源水汲み場の特徴
薄野一目神社を目指すと、自然な水汲み場へアクセス可能です。
水源の近くでは、カニや小さなエビ、魚と触れ合えます。
季節に関わらず豊富な水量が楽しめる特別なスポットです。
この湧水は見えるところにある水源から自然の道を伝って水汲み場が作られている。水量が多いので砂などの不純物が少なく、飲めばミネラルが豊富なんだろうなとわかるくらいおいしくて、調理等に使うというよりそのまま飲むための水として利用してほしい。私はいつも水源から離れた神社の駐車場に車を停めて、10リットルくらい汲んだ水をリュックに背負って歩いて運んでいる。水汲み場まで車で行けず、歩きたくない人には不向きな水源になっているおかげで、汲みに来る人は多すぎないし、自然な状態が保たれてるのかなと思われる。
水源の近くにくるぶしくらいまでの水辺があって、カニや小さいエビや小さい魚もいて楽しく過ごせました。日陰も多くて子どもを見守るのにもよかったです。
季節でもないのに水量が豊富で、すぐ上の湧水を見るまでは山の清水とばかり思っていた。横樋は2ヶ所だけど、万一待たされても水量が多いから回転はいいかな。車止めのところからは約100mほどあるので車の横付けという訳にはいかないね。
名前 |
一つ目水源水汲み場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

Googleマップでは薄野一目神社を目指すといいかも。神社を通りすぎて道なりに突当りの車止まで行き、その脇の砂利敷に駐車(ギリギリ1台?)。左手が広場?的な草地でその周囲に、まあるく水路と遊歩道がある。車止から左回りに遊歩道を少し歩くと、右手に水汲み場と水源がある。(写真1枚目の左上部の柵に囲まれたところが水源。2枚目は水汲み場から神社方面)水は柔らかくて美味しかった。ホタルと自生クレソンも特徴みたい。(採ってはダメですよ。)少し手前にも砂利敷きあって1、2台駐車できる。専用駐車場ないし、運転に自信がない人は、薄野一目神社の駐車場に車置いて水源u0026水汲み場までミニ散策がオススメかも。神社の裏手は、多分、溜め池で耕作シーズンには水が溜まるのかな。2022年2月隣接地?を造成工事中だったので、駐車場ができるのかも?全体的に少しだけ駐車場含めて整備すると、寄り付きやすくなると思う。