手打ち麺と餃子の饗宴。
拉麺かくだや おもちゃのまち店の特徴
手打ち麺のネギラーメンは、栃木県の人気メニューです。
餃子専門店も近くにあり、餃子の人気も高いです。
壬生町にオープンした佐野らーめん店として注目されています。
今回は口コミを見て拉麺かくだやさんでネギラーメンと餃子3個にて着丼☝🏻栃木県の佐野や足利近辺に多い僕好みの手打ち麺。モチモチしててツルっと喉越しも良くスープに良く合う麺。比較対象の七味よりも大きい餃子は3個でもお腹一杯。餡の下味はあっさりでラーメンとの相性が良い感じ。
ランチで訪れチャーシューメンに煮卵、白ネギトッピングを注文した。らぁめんは佐野ラーメンらしく大変あっさりながらも深み、コクある味わい、年配者にも優しい一杯で大変美味しい!印象的なのはチャーシューがかなりの厚みがあり柔らかい。あっさりスープがチャーシューの美味しさを引き立てる感じ。ただ平打麺がやや柔らかく感じられたがこんなものなのかな?全般的にあっさりスープにチャーシュー、煮卵、白ネギ等が見事に調和をなし美味しく頂いた。今回は機会がなかったが、餃子が大きくビジュアルもよく美味しく見えた。次回来訪時は是非食してみたい。佐野ラーメンを欲した時は是非候補の店として考慮したい!
出張のランチにて、平日12時半くらいに訪問。ラーメン大盛りと餃子(シェア)を頼みました。澄んだスープに平打ち麺、これは佐野ラーメンなんですね。あっさりかつ深みのあるスープもモチモチ食感の麺も美味しい。サイドメニューの餃子もモチモチ皮に野菜たっぷりの餡がはち切れそうなボリューム。清潔な店内にタッチパネルでオーダー、後払いも自動支払い機と感染症対策もバッチリでした。おすすめのお店です。
お昼ごはんに、ネギチャーシューと餃子を食べました。白ネギ・辛ネギ選べるので、今回は白ネギをチョイス。麺といいスープといいザ佐野ラーメンっていう具合の佐野ラーメンっぷりでした。美味しく頂きました。餃子の方はと言うと、私個人では最強と思っている、まる重のそれと双璧を成すクオリティの旨さでしたね。デカさ・見の詰まりっぷり・ジューシー感、甲乙付けがたいですね。若干こちらの方がよく焼いていて、焼き面のカリカリ感が強いかな。2021年の夏は我が家の近くに、かくだや・オオモリと2店舗ラーメン屋がオープンして、まる重合せてラーメン御三家って感じになりました。家の近所に美味い店が増えるのは良い事です。2度目の訪問で、ごまラーメンを注文。やっぱり安定感のある佐野ラーメンですね。そしてやっぱり旨い餃子。ラーメン屋に餃子ライス食べに行ってもいいくらいの、私好みの美味しさですね。さらにその後。注文方法がタブレット端末になったり、レジがセルフ式になってたりと、変化しています。まぁこの御時世仕方ない事なのでしょうが、慣れないとちょっと厄介。
栃木市の人気の佐野らーめん店が壬生町に8月オープン栃木の本店は人気の行列店店近くに餃子専門の店舗もある様で餃子も人気なのかな?まだ認知されてないのか壬生店は日曜日でもまばらでしたワンタンめんと辛らーめん餃子5個を注文麺は最後まで伸びずにしっかりもちもちで旨いスープは結構さっぱり餃子は大ぶりで皮も厚め、肉感のあるあんギッチリ味は薄めでタレたっぷりで食べたい味普通全体的にあっさり感があり印象が薄かった宇都宮で佐野らーめんが食べれる店が増えるのはありがたいが、今の所は「とも」一択かな辛らーめんは餃子のタレ入れただけ感。
栃木店が美味しいので来ました何か味が違う、ガッカリです。
チャーシューラーメンとライスと餃子をいただきました。ライスはいらなかったかもと思うほど餃子のボリュームが素晴らしいです。お腹いっぱいになりました!あっさりでした!
初来店❗️拉麺 かくだやおもちゃのまち店❗️しょうがラーメン800円❗️焼き餃子(3個)290円❗️いただきます😋🍜🥟🙏
栃木市では食べた事がありますが壬生に新店が出来たので行ってみました。佐野ラーメンはあっさりして美味しいです。餃子は大きく食べ応えがあります。
名前 |
拉麺かくだや おもちゃのまち店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-25-7557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

鉄板のラーメン、餃子の組み合わせ。初めて入ったので、ボリューム感分からず、餃子は5個でしょ!で頼んだらまさかのビックサイズ。宇都宮が近いこと忘れてました。これが標準サイズのようでした。餃子だけでも満腹になれそうでした。ラーメンはスープあっさり麺はしこしこつるつるでおいしくいただけました。