奈良井宿の龍の大天井絵!
長泉寺の特徴
奈良井宿の中程に位置し、歴史的な趣を感じるお寺です。
無料で拝める龍の大天井絵は、一見の価値がある魅力的な作品です。
江戸時代に将軍家に献上された宇治茶に関わる宿泊所としての歴史があります。
奈良井宿を歩きながら,こちらへ行きました。入口の門の紅葉が見事です、龍が見えるところの撮影ポイントを教えてくれていて親切でした。
江戸時代、宇治茶を将軍家に献上する「お茶壺道中」の宿泊所とされていた。
奈良井宿の中にあるお寺さんです!龍の大天井絵が素敵な見所です御朱印も書き置きですがあります手作りのつま楊枝入れまでお土産に心優しいお寺さんです!
冬に行ったとき、雪があって趣がありました。写真は2013年1月のものです。
無料で拝める龍の絵は必見。
龍の大天井絵がとても立派で一見の価値ありです!見学無料なので奈良井宿に来たら是非寄って見て下さい。
門構えがカッコいい。
奈良井宿 中程を入った所にあります。
龍の大天井絵を見に立ち寄りました。
名前 |
長泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-34-3019 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2022/10/28にお伺いしました。天井には迫力満点の龍!目が合います( ゚Д゚)こんにちわー。