守屋山西峰の絶景、雲海に酔う。
守屋山の特徴
守屋山西峰から望む360度の絶景が楽しめるのが特徴です。
日本展望の山100山に選ばれた名峰の一つで、素晴らしい展望が魅力です。
雲海が広がる美しい風景と、信州百名山の一角を占める素晴らしいロケーションです。
守屋山西峰からは「日本展望の山 100山」の名前の如く素晴らしい展望が期待出来ます。国土地理院の「一等三角點」が設置してありました。その字体からして戦前のものと思われます。また地元の有志の方々が大切に花を育てていました。
雲海が綺麗でした。5月初旬は涼しくて、登りやすいです。
旧名を「森山(もりやま)」、古文書等では「守屋ヶ嶽」「守矢が岳」という記載も。「モリヤ」という神(洩矢神あるいは物部守屋)が宿る山とした信仰と、雨乞い信仰や磐座信仰など、諏訪(諏訪神社や諏訪信仰)の歴史において資料性高い場所である。2020年末に登った時の写真です。
信州百名山なので行ってみた東峰同様景色が良かった。
名前 |
守屋山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

360度の絶景です。