明るい店内で名物カレーパン!
小麦の奴隷 常陸太田店の特徴
明るい雰囲気の店内には、食欲をそそる美味しそうなパンが並んでいます。
常陸太田349の少し外れに位置し、訪れやすい隠れ家的ベーカリーです。
名物のカレーパンが特におすすめで、絶品と口コミ評価されています。
常陸太田349のちょっと外れの方にあるお店です。ホリエモンがプロデュースしたお店のようです。駐車場は、お店の後ろにもありました。カレーパン有名なのかなと思いましたが、他にもいろいろありました。ちょっと割高な気がします。お店の撮影は🆗で、グッツとかも売ってました。パンを買えば紙袋が貰えます。追加は別料金のようです。PayPay使えました。
明るい雰囲気の店内に美味しそうなパンが並びます。カレーパンはクルトン状のころもがザクザクで一見の価値アリです。個人的には小麦が香るパンが美味しいクリームパンがおすすめです。
2021.12.9.午後3時頃来店しましたよ。パン屋さんなので、この時間には、ほぼ売切れですね。辛うじて オレンジ と言う名のものが有ったので2個買いました。まだ食べて居ません。とりま、★3で、、駐車場は店舗左に2台位と、裏に7台位ですね。開店直後は行列になっているので、駐車注意です。店舗はさほど広くは有りません、5人入ったら一杯かもです。過度の期待をせずに、落ち着いた頃また行きます。
水曜日の12:00頃に通りがかりで見つけて、Uターンして訪問しました。一時は話題になった人気店なので、メインのカレーパンは午前中に売切れてしまうそうですが、ラッキーにもラスト4個だけあって購入出来ました。店内のスタッフさんも丁寧で感じが良く、ガラス越しで調理されてるスタッフさんも笑顔で挨拶して頂き気持ちよく買い物出来ました。自宅からは少し離れていますが、また休日に訪問したいと思います。
開店1分前ぐらいに現場に着きました。お店に着いて待ってる間 、風が吹いていて少し寒かったです。開店前で 20人程度お客さんが並んでいた感じです。(土曜日)並んでいた際に店員さんから、カレーパンの整理券を渡されました。カレーパンは1人4個までと個数制限があります。カレーパンをたくさん買いたい方は、注意が必要です。
カレーパンが評判らしいパン屋さん。12時ジャストに行ったがカレーパンはすでに売り切れ💦ほかのパンもおいてあるからと促され店内へ…250円以上のパンがほとんど!お店に入ったら何かしら買わないわけに行かないよね〜😂カレーパンが主力商品ならほかの商品減らしてその分カレーパンをたくさん作ればいいのにと思ってしまうのは身勝手ですかね???折角並んでまで買いに行くんだからその辺考慮してほしいものです😞
名物のカレーパンとても美味しかったです。パン周りにクルトン(?)が沢山ついており出来立てはサクサクして触感が楽しめました。また、カレーの辛さも甘めなので子供も喜んで食べれると思います。パンの種類は少なめでした。数日前に、開店時刻前に並んでカレーパンを(一人4個までの制限で)購入することができましたが、友人は12時ごろいったそうなのですが、既にカレーパンは売り切れでした。カレーパン目当てに行く際は、午前中に行くか、混雑が落ち着くまで時間を置いたほうがいいかもです。
よくわかりませんが、開店日の午後行ったら既に売り切れていました。本部スタッフが店頭で車でひっきりなしに来店する🚙🚗🏎🛻🚜に頭を下げてました。車の出入りは大変そう。開店日から2週間ほど経過したのかな?いつでも多分並ばなくても大丈夫のようです。
名前 |
小麦の奴隷 常陸太田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-33-6801 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

写真を撮り忘れました。比較的近くの店舗が閉店したようで行けずにいました。茨城県へのツーリングの計画をしていた時にこちらのお店を発見し、行きました。メロンパン、サツマイモのパン、パニーニ、カレーパンを食べました。菓子パンが多く、調理パンとハード系は少ない印象です。むしろハード系は無かったかも。価格設定は低め。ただ、高価なパンもあります。(この大きさでこの価格?みたいな)基本どの菓子パンも美味しかったです。パニーニも美味しかったので、詳細は省略。一番人気のカレーパンについて。衣はパン粉ではなくクルトンみたいで、見た目のインパクトは凄いです。ザクザク食感も良かったですし、中のパン生地も、もちもちしていて食感は良かったです。ただいかんせん油っこい。胃がもたれました。油っこくて、カレーの味がほとんど感じられませんでした。このお店をまた利用しても、カレーパンだけは買わないかな。ただ他のパンは非常に美味しかったです。店舗の裏に砂利の駐車場があり、車が7~8台ぐらいは止められそうです。