近隣施設とご宿泊で特別な時間を。
白樺リゾート池の平ホテル 東館の特徴
芦田八ケ野の美しい風景が、お客様に心地よい休息を提供します。
近隣の観光スポットと連携したサービスが、特別な体験を生み出しています。
ホテルと近隣施設を含めての評価です。小学校低学年の息子、ヨチヨチ歩きの娘と家内の4人で行きました!部屋は広く、畳、ベッド、出窓と子どもが喜ぶ環境でした。タオル類も沢山置いていて助かりました。バスタオルは6枚あったかな。館内のゲームセンター、室内遊園地、屋外の遊園地、お風呂、どれも楽しめました。子どもには充分。湖畔で、鯉や鴨に餌をあげたのが、子どもたちに大ヒット!鴨は手のひらに乗せた餌を食べてくれます。家族でゆっくり過ごしたいと思い、平日に学校休ませていきましたが、皆考える事は同じですね!沢山の家族連れでした。子どもたちが、キラキラ笑顔で過ごせたので、5星です。
東館に宿泊部屋は改装され、綺麗なものの温泉や食事処等の施設は昔のままで、昭和を感じさせる。大浴場は1人であったこともあり不気味でした。食事のビュッフェは子連れの家族で賑わい、コロナ渦で不安な部分も。また外国人スタッフが多い印象でした。また行きたいかと言われると×です。
| 名前 |
白樺リゾート池の平ホテル 東館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0266-68-2100 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
良かった点・東館の1階に泊まったおかげで、大浴場や食事処が近いのが良かった。・プリキュアの部屋に子供は満足していた。・ベッドガードをレンタルできるところ・部屋が改装されていて綺麗悪かった点・送迎バスで昼間に到着して、受付の係に部屋はいつ入れるか訪ねると「掃除が終われば入れるがいつ終わるか分からない」とのこと。そういうのはホテルのフロントで何号室〜何号室が終了しているなど把握していないものなのか・部屋がとにかく乾燥する・エアコンはつけるととにかく暑く、消すと寒いので調整が難しい。もし次回行くのであれば夏場を検討します。冬場は休業している施設も多く雪の中徒歩では移動できないためです。夜の露天風呂でやっているプロジェクションマッピングはコンセプトがよく分からなかった。