山の中の奇跡!
ぽからの特徴
山奥に位置する隠れ家的なカレー専門店です。
絶品のベジタブルカレーが楽しめるお店です。
薪ストーブのある落ち着いた雰囲気が魅力です。
以前からカレー好きの知人からオススメされていて、やっと訪問。山間の素晴らしいロケーションにある手作り感満載のお店です。キーマカレーを頼みましたが、とても美味しくいただきました🍛【参考】駐車場についてお店に渡る橋が非常に狭く、大きな車は通れないかも…。橋を渡った先に2台分(?)とお店を通り過ぎた先の奥に駐車スペース(5〜6台?)があります。橋を渡る前の道にあるスペースに停めている方もいましたが、ここがお店の駐車場かは不明です。
宇佐神宮からアフリカンサファリに行く際に見つけました。山の中の静かなカレー屋さんです。カレーはとても本格的なスパイスカレー。おしゃれな雑貨も販売されてました。ラッシーもさっぱりで一気飲みしてしまった!同僚が頼んだキーマカレーはとてもパンチが効いていて、良い意味で裏切られました。また来ます。ご馳走様でした。
豊後高田市から山奥へ車を走らせて行ってきました。カレーに詳しい同行者がいなければ、おそらくたどり着くことはないであろう、山奥カレー落ち着くログハウスのような空間でいただくカレーは、特別感満載でした。サラダをチャパティで巻くと、こんなにも美味しく食べられるんですね。店内には雑貨もたくさん販売しており、目移りしてしまうほど。雑貨に夢中になっていたら、いつの間にかカレーが出来上がっていました笑。
ずいぶん前からお店があるのは知っていましたが、何のお店か知りませんでした。友人に勧められて初訪問。素敵なお店です。平日でもお昼時は順番待ちになるそうです。全部で20席くらいあります。カレーは美味しいです。「ぽから」とはネパールの都市の名前だそうです。入口の橋はちょっと狭いので注意が必要です。駐車場は広いです。冬になれば薪ストーブが活躍しそうです。また数人で行こうと思います。
8年ぶりに行きました~バイクの集団が開店前から並んでいたので私も並びました~11:30前にオープンしてくれました。今回4辛にチャレンジしましたが、限界ですね・・次回からは3辛にします。相変わらず丁寧な接客と美味しいカレーで給仕までに時間がかかりましたが、気持ちよく待てました。
小型車じゃないとお店へ行くための橋を渡れなそう。入店は靴脱いであがるタイプ。トマトカレーを頼んだが、いろいろな野菜がたっぷりなのが良かった。タンパク質的なダシの旨味というかコクがなくあっさりした感じだったので少し物足りなく感じた。ベジタリアンな人には良いのだろうか。ラッシーは氷もラッシーから作られた氷だったので薄まらず美味しかった。★が少なめの要因は、入店してもお店の人が無反応なので席に付くのにどうしたら良いのかよくわからなかったこと。忙しい、とかコロナ時代であまり声で応答したくないのかもしれないけどチラッと見ただけで完スルーされると戸惑う。あと、カレー屋さんなのにテーブル席にペーパーナプキンは一切無いこと。おしぼりもないのでカレーを食べて汗をかく人はあらかじめハンカチ等用意していかないといけないと思う。ナンが出るのにお手拭きが無い?!とちょっと驚く。人里から離れた素朴なロッジでロケーションは趣があるけどサービス面でうーん…という感じ。
ベジタブルカレー、チキンカレー、どれも絶品です。大自然の中でログハウスの店内にはひょうたんスピーカー、体にいいカレーは癖になります。店主さんご夫妻もとても素敵なご夫婦です。敷地のブランコや花🌼が可愛くて素敵。
森の中にぽつんとある隠れ家的建物は「カレー専門店」!!ログハウスみたいな造りで、店内に入ると年季の入った木のテーブルに暖炉などがあり、温かみのある雰囲気✰*。階段を上がって奥には雑貨屋さんもあるのでカレーが来る待ち時間などに見てまわるのも楽しい♡キーマカレーはダントツおいしすぎて県内では1番のインドカレーかも!!辛さは調整できるので相談してみてください。やや辛めの方がおすすめ!
山奥の本格ネパールカレー屋さんです。スパイシーなカレーを食べたい方はぜひ訪れてみてください。辛さも8段階から選べます。入り口は普通の民家のようですがそのまま入れば大丈夫です。メニューはぽからカレーセット1100円がオススメです。店内はサイモンu0026ガーファンクルが流れてました。おしゃれです。
| 名前 |
ぽから |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0978-33-2872 |
| 営業時間 |
[月木金土日] 12:00~20:00 [火水] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
大分宇佐市に有る、雰囲気の有る山の中に有るお店、カレーも最高😍