無明橋からの絶景を楽しもう!
無明橋(中山仙境)の特徴
中山仙境の無明橋は断崖絶壁の馬の背渡しが迫力満点でスリルがあります。
登山中級者向けの岩場やチェーン場があり、約3時間半の本格的な山歩きが楽しめます。
久々に行きました道はそれ程変わっておらず無明橋周辺は相変わらず景色もキレイで空気も美味しくゆっくり出来ました!ただ自分が行ったときは入口にスズメバチの巣がある事が書かれた注意書きがあり途中に確かにありましたので今後登る人は注意されて下さい🐝後登山届は必ず書いて登りましょう。
中山仙境の駐車場より有名な無明橋まで登りました。標高は低いですが結構長めが良いです。国東半島全般のトレッキングルートに言えることだと思います。次は2時間コースのその先の頂上まで登りたいですね。道中は鎖場がありますので靴はしっかりしたものを履かないと危険です。一歩間違えたらほぼ90度直滑降の崖下に落下いたします。あと、序盤はひたすら上りが続きますので汗を書きます。ペットボトルなどの水分も持っていたほうがいいともいます。登山ルートはかなり整備されていて綺麗です。有志の方が整備されていると思いますがホントに感謝です。ありがとうございます。
橋よりもその後が大変です登山中級、由布岳御鉢経験者なら問題なく登れます。
右も左も断崖絶壁の馬の背渡し🐴が怖かったけど、また行きたい‼️ココを通れたら何でも出来る様な気持ちになる⛰足を少し怪我した状態で大変な思いをしながらの登山でしたが、一歩一歩大切に昇り降りして約3時間半✨山の神様ありがとうございます🙏
一見恐怖の橋に見えますが、迂回路がすぐ横下にあるので断崖絶壁に掛かっている一本橋構造ではありません(個人的には一歩で渡れる津波戸山の左京の橋が怖いです!)。中山仙境と言えば無明橋とこの先の馬の背がメインなのですが下山ルートは一部危険箇所があるのでご注意下さい!
初級者でもなんとかなりますが、落ちたら死を覚悟しなくてはならない所が数か所あります😅
岩場をチェーンを掴んで登りました!精神修行には持ってこいかも‼️
素晴らしい景観を眺望することができる低山です。
中山仙境の一番の売りは何といっても無明橋。幅約30cmくらいの細長い石が中央でまるで拝んでいるかのように合わさっているだけの構造と高度感たっぷりのスリルは他の山では絶対味わえません。無明橋以外にも数々の鎖場やナイフリッジの尾根歩き、標高は大したことはないものの山頂からの絶景も楽しめるので国東一わくわくする山だと思います。19-12-07追記12月4日にコースのほぼ真ん中にある駐車場からショートカットして稜線に出るルートを通って無明橋まで行きました。このルートは最短で無明橋まで行くことが出来るので時間がない場合はお勧めです。
名前 |
無明橋(中山仙境) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-25-6219 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/weblocation/3299.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

登るまでが大変ですがとても景色がいい。橋から崖を見ると怖い。