六郷満山第十三番札所で心静かに。
威王山 無動寺の特徴
六郷満山第十三番札所として不動明王を祀るお寺です。
年間行事の護摩焚きや荒行が盛んな修行道場です。
境内には大分県下最多の有形文化財木彫仏が安置されています。
無動寺耶馬の視察に同行したさい立ち寄りました。境内は清掃が行き届いておりとても綺麗でした。難しい事は他の方が書かれているので省略します。
仁聞菩薩により開基された六郷満山中山本寺の一つ修行・祈祷の道場・満山の記録所として栄えてきた寺また、堂内には大分県下最多の有形文化財木彫仏が所せましと奉安されている本尊は木造不動明王坐像で他に木造大日如来坐像・木造薬師如来坐像・木造薬師如来坐像附十二神将が安置されている観れなかった…
雨の日は、宝物館は閉鎖とのこと。予めに教えてほしいですが、仕方ないですかね。六郷満山霊場は、今回2回目ですが、全体的にこんな感じで、観光者に対して、フレンドリーでないです。それぞれの、お寺が、自滅しているように思います。
ひっそりと存在するお寺は何か別の存在感がありました。
2020.6.21参拝 九州三十六不動御朱印頂きました。2017.11.19参拝 宇佐神宮六郷満山霊場第十三番札所 御朱印頂きました。2018.10.8参拝 鬼朱印頂きました。2018.10.14参拝B6サイズ差し込み御朱印・鬼朱印頂きました。2019.10.6参拝、限定御朱印と差し込み式御朱印頂きました。今回の御朱印は今年春と同じ内容のものです。道路に面した駐車場が有ります。20台は止められる位の大きさです。青色の看板があるので直ぐに分かります。お賽銭入れてお参りし、御朱印を頂きました。向かいには川が流れておりせせらぎがとても気持ち良い^^
令和2年1月16日 六郷満山小岩屋山 無動寺ご本尊 不動明王13番札所不動明王を修業道場として信仰、護摩焚き、祈祷を、主に年間行事も盛ん、何と10年に一度行われる、霊場を行脚する荒行が現在も続くとか凄いですね。ご婦人よりお饅頭頂きました。エネルギの補給😄❴威王山 無動寺黒土不動尊 無動寺とも言います。❵九州三十六不動霊場 六番札所。
風光明媚、神仏習合の歴史を感じる。
天念寺から無明橋を超えてそのまま北に進むことが出来、無動寺さんに辿りつきました。九州三十六不動霊場と知って驚きました。いつか巡礼してみたいです。
パワーを注入して頂きました。頭、肩、背中と。すっきり感有ります。
名前 |
威王山 無動寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-53-4895 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

後ろの山に登ればまた違った景色が見れます。