六郷満山巡り、千手観音と共に。
千燈寺の特徴
六郷満山補陀落山に位置する、歴史ある千燈寺の本尊は千手観世音菩薩です。
駐車場も完備されており、訪れやすい場所にあるお寺です。
御朱印の受付があり、清浄光寺の御朱印もこちらでいただけます。
宇佐神宮六郷満山、国東六郷満山の札所です。近くに車を止められる場所はありました。お留守のようでしたがお堂は開いてました。御朱印もちゃんと用意してあります。
六郷満山巡りで伺いました。17番のお寺さんです。旧千燈寺が基のお寺で修験道にあった太郎天童の石像が安置されています。このお寺の素晴らしさと福住職の人間味のある暖かい対応に感動しました。
もともとは行場にあったお寺が、近世に里下りして、ここに下りてきたようです。奥の院→本堂→里の寺 という山伏寺の典型的な動きをたどっています。
普通にお寺です‼️
石造り文化が楽しめる。
令和2年1月16日 六郷満山補陀落山 千燈寺ご本尊 千手観世音菩薩17番札所旧千燈寺跡を横目に通り過ぎる。付近には、仁聞菩薩の墓や鬼が一夜にして築いた、五輪塔郡が有ります。現在の千燈寺は道沿いに建ってます。ご朱印はご本堂の中に清浄光寺、千燈寺,のご朱印が置いて有ります。
六郷満山第十七番札所ご本尊は 千手観世音菩薩。千燈寺参拝のあと旧千燈寺山門を訪れ…からの~605m …五辻不動まで登ることを決意❗️大日如来の化身であるといわれている不動明王を拝顔するために。感動❗️この地にお堂を造った昔の人は凄い。又登りたいと思いました。
宇佐神宮六郷満霊場札所17番2017.11.19参拝しました。御住職不在でしたので、専用の御朱印用紙を頂きました。御朱印の横に300円を納金しました。道沿いに大きく千燈寺の石碑がありますので直ぐ分ります。2018.10.14参拝 B6サイズ差し込み御朱印・不動朱印頂きました。2019.10.6参拝、限定御朱印と差し込み式御朱印頂きました。今回の御朱印は今年春と同じ内容のものです。
令和元年5月2日参拝本堂にて御朱印拝受しました。
| 名前 |
千燈寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0978-82-1012 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
御朱印拝受しました。