白井屋ホテルのタルトとパン。
SHIROIYA the PATISSERIEの特徴
歴史ある白井屋ホテルのアートな雰囲気を楽しめる。
定番のクロワッサンやカヌレが特におすすめです。
和製パン寄りの豊富なラインナップが魅力的です。
白井屋ホテル併設のパティスリー。タルトケーキが美味しい。今日は桃のタルトとプラムのタルトを購入。美味しかった!
【Checkポイント】■歴史ある旅館をリノベしたアートホテル■ホテル下にパン屋、パティスリー、カフェが併設前橋のSHIROIYA HOTELにあるSHIROIYA the PATISSERIE 。前橋駅からタクシーで5分程の便利なロケーション。外観はホテルの裏通りにありカフェやベーカリーも下に入る緑が綺麗でオシャレな空間。内観はガラス戸を開けると狭めの店内で目の前にケーキの入ったショーケースが置かれている。ゴ・エ・ミヨ2023ベストパティシエ賞を受賞、東京青山のアシェットデセールとワインの名店「EMME」のオーナーパティシエ、延命寺美也氏がプロデュース。白井屋ホテルの本格フルーツタルトの専門店。夏になると食べたくなるマンゴータルトがあったのでそちらを注文。■タルトマンゴー 550円サクサクのタルト生地の上にはカスタードクリームと生クリームが乗せられ、まだ完熟までとはいかないフレッシュめなマンゴーをたっぷり乗せて間違いない組み合わせで。◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆_________________instagram: 66shukiTwitter : 66shukiTikTok : 66shuki_________________
定番商品の中ではクロワッサンとカヌレが美味しいです。サワードウのパンも好きなのですが最近見ないのである時とない時があるようです。あんバターのパンとラズベリーチョコレートが入ったデニッシュを最近買ってとても美味しかったのでおすすめです。 食パンは添加物が入っておらず安心して食べられます。スコーンもサクサクしていてしっとりしたクッキーを食べているようで美味しいです。
パンの種類がとても豊富です。新発売の商品がとてもうちにあって美味しかった!!!家族の分も購入しました!一つ200〜400円くらいでした!!美味しかったので⭐️5!!!!
値段はそれなりにしますが、その分美味しい、そんな印象のパン屋です。駐車場などはないので、近くのパーキングに止めて歩いていきます。バゲットが、外がパリパリ、中もっちりでとてもおいしかったです。3時以降はあまりパン種類が残ってないので注意。選びたいなら早め!
色々な種類のパンがあり迷います。ハード系のパンもありました!甘い系のパンが多いのかな?
素敵なパン屋さん!あれこれ食べたいけど、今日はおすすめをいくつか。また来ます😄
13時30分ごろ入店。お店は国道50号のホテル正面からだと、脇道を歩いてちょうど裏側にあります。駐車場は無いみたいです。ミルキーフランス税込300円、あんマルカルポーネと栗税込400円、バケット税込300円、白パン税込180円を購入。袋代は20円取られるので、エコノミーバックを持参するのを忘れずに!ミルキーフランスは、ハードパンを使っていて、クリームは甘さ控えめです。あんマルカルポーネと栗は、つぶあんの甘さとマルカルポーネのコクと酸味のバランスが絶妙です。パンは個人的に美味しいと思いますが、ちょっと値段が高めだと思いました。
アートな白井屋ホテルの北側に11/3オープンしたてのベーカリーに行ってきました、8時オープンでも並んでました、白井屋の白パンふわふわで美味しかったです。
名前 |
SHIROIYA the PATISSERIE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-231-4618 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ステキなタルトがあります。小ぶりなタルトもありました。桃のタルトは桃がたくさん乗って1ピース900円。たべてないからわからないけどフレッシュな桃なように見えました。美味しそうです。バナナとティラミスのタルトも大きいです。ピスタチオものっています。しっかり苦味がある。550円。タルト・オ・フレーズ・デテいちごのタルトは1000円。タルト生地はパイになっていて、甘くなく、イチゴも海外のいちごのように酸味があり美味しいです。でもかなり小ぶりないちごです。1粒1.5センチから2センチくらいな感じ。そういう品種なのかな?見た目的には1000円だと高いと感じます。美味しかったけれど、金額と味とボリュームのバランス的にリピートはなさそう。手提げ用の紙袋が200円とかなり高額!これはサービスが下がる原因です。ちょっとびっくりしました。まちなかにあり、歩いて購入する人も多いと思いますが、買い物袋があると良いと思います。