氷見の海探検館で地元文化を満喫!
ひみの海探検館の特徴
無料で氷見や漁業について知れる展示が魅力的ですので、訪れる価値ありです。
定置網漁業や漁業関連の展示は、氷見の文化を深く理解できる内容です。
市場食堂で地元のお魚や惣菜を楽しむことができるのがオススメです。
食堂メニューはちょっと高いけど惣菜とかは安めでおすすめです!店も広いしちょっとした穴場ですね。
交流センターという名前の建物ですが、中は「ひみの海探検館」と称して、漁船や漁業関連・工芸品などの展示、映像展示、体験コーナーなどいろいろなものが並んでいます。海産物を売る「岸壁市場」やイートインの岸壁食堂などもあります。全体として、やや雑然とした印象ですが、そこがまた漁港らしくていいのかもしれません。この日は連休初日で人も多かったですが、それでも川向こうの氷見番屋街よりはましだったので、食事などで利用するにはねらい目かもしれません。ただし値段は高めです。
特に氷見市の特長である定置網漁業の解説が模型や黒板含めて色々とあり素晴らしかったですね。また日本農業遺産として「氷見の持続可能な定置網漁業」が認定されているのは素晴らしいです。また以下の展示もあり良かったです♪・氷見沖は天然のいけす「富山湾」・たくさんの大漁旗・氷見の魚の季節ごとの旬・ブリの解体人形・ひみ寒ブリの重さ体験模型・和船の実物・世界農業資産の日本国内の認定地域・氷見まちなか喫茶店マップもちろん美味しそうな飲食店なども入っていましたし、この日はイベントも開催されていました。
氷見は金沢同様で新鮮な魚を食べれるイメージがあるね漁港で海鮮定食を注文してみました…お味噌汁はつみれ汁ヘェ〜こんな刺身の盛り付け方あるんだぁ〜お隣の県だけど所変われば…なんだね期待しすぎてしまいました…完食したよ〜ご馳走様でした。
氷見の漁業文化を解説展示した施設の一角に市場食堂が設けられています。かつてフィッシャーマンズワーフと呼ばれ賑わった頃から暫らく経ちますが、施設の有効活用となりますように。
展示物が大きな面積をしめており、食事場所はそれほど広くない。お土産もあまりおいていない。レンタサイクルは充実していてロードバイクもある。遊覧船は冬季休業のため注意。
自転車をレンタルしました!(入り口の券売機で買うシステムです。)温泉とのセット券もあり、とてもお得でした!ここはクロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイク等の自転車もあり、ヘルメットも無料貸し出しでした。価格がすごくリーズナブルでまたリピしたいと思います!スタッフさんもとても優しくて明るく好感が持てました。ありがとうございました♪※クロスやロードの自転車にライト等もついていれば尚安全で嬉しいなと思いました。
氷見市の見どころなどを紹介している映画を見ていると施設のおばちゃんが丁寧に説明してくれて、うれしかったし、氷見の人はいい人が多いなあと実感しました。氷見にまた訪れたい、そう思っています。
朝イチだったからなのか、一人で貸しきりでした‼️めっちゃ贅沢をさせていただきました🎵立山連峰は見れなかったのでまた来ます❤️
名前 |
ひみの海探検館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-74-8018 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

無料なのに氷見や漁業について色々知れて地元のお魚やお惣菜買えるしその場で食べることもできてオススメですそして道の駅が近いからか空いてるw