氷見漁港直営、待つ価値あり!
富山県氷見港魚市場食堂の特徴
氷見漁港に隣接した、大人気の海鮮丼食堂です。
発券システムが導入され、周辺を散策可能です。
朝6時半からオープンし、魚市場直営の新鮮な料理提供。
一度行ってみたいと思い、ようやく行けました。期待通りのたっぷり刺身の海鮮丼!何種か丼ぶりもありましたが、定番からですね~オススメの漬け丼は、次回にとっておきます。他、市場で食べるラーメンとかカレーライスとか気になりますね!丼ぶりに漏れなくあら汁が付いてくるのは、嬉しいですね~意外と身が付いた頭が大胆に入っていました。(≧∇≦)b
祝日の11時15分ごろ、2人で訪れました。駐車場は漁港の指定されている場所があります。お店は満席でEパーク発券機で予約!この時間で36組み待ち…それでも以前訪れた際は141組み待ちだったのでお店前で待つことに。待ち時間は約1時間程で番号が呼ばれました。(今回はメール対応されてませんでした。)店内は4人掛けのテーブル14卓と6人用の小上がり3卓あり、私達は4人掛けのテーブル席に案内されました。今回は土鍋漁師汁付き定食の中から氷見浜丼定食のはんさ盛(大盛)2480円+ごはん大盛150円とやわやわ盛り(並盛)1880円をタッチパネルから注文しました。各テーブルにはガスコンロが一つあり、2人分の漁師汁が入った土鍋が最初に届きました。しばらく待つとお魚がたくさん入った氷見浜丼も届きました。今日のお魚は、がんどぶり、さわらの炙り、あんかん、甘エビ、メジナ、カジキの7種類!(仕入れによってネタが変わります。)がんどぶりとさわらの炙りはこれでもか!と言うぐらい入ってます。見た目のインパクトは凄かった😆そして肝心なお魚、丁寧に盛り付けされたお魚はどれも新鮮で美味しい。特に感動したのはさわらの炙りです。なかなか富山でもさわらのお刺身は食べれない。しかも炙ってあるので、味が濃厚で旨みも凝縮されてます。2人前の漁師汁はボリュームあります。少し濃いめの味噌味で、がんどぶりのアラと大きめのつみれが4個入ってました。今回は1時間程待ちましたが、美味しい料理を食べることが出来たので満足です。待ちたくない方は朝の早い時間帯か平日がいいかも⁈会計はコード決済も出来ました。
氷見でかなり有名な海鮮丼のお店らしいので初訪問してみました10月3連休最終日の11時半頃到着し、2階の待合通路に置いてある順番待ち発券機で発券すると35組待ちでした最終的に案内された時間は12時50分頃で約1時間半待ちました発券されたレシートにQRコードが付いていますのでスマホで読み込んで順番近くになったら待合通路で待てばスピーカーで番号を呼んでくれます発券だけして帰ってしまったり間に合わなかった人がかなり居るので残り10組待ちくらいには待合通路にいた方が良いですねトイレも待合通路にありました。海鮮丼ですが、氷見浜丼定食やわやわ盛り(並盛り)ごはん普通盛りをタッチパネルで注文しました10分ほど待ち、キレイに盛り付けられた海鮮丼と土鍋に入った漁師汁が到着し、漁師汁はコンロの火にかけ温まったらとんすいに移していただくとの説明をしてもらいましたいざ実食、魚は美味しいです。美味しいですがなぜかプリプリさというかみずみずしさが足りない気がしました炙ってある切り身はさておき獲れたてのはずなのになぁと感じてしまいました。ごはんも酢めしではないと思います。少し入っているかも知れませんが白米にしか感じませんでした海鮮丼は絶対酢めし派なので気にされない方は良いと思いますかなりの人気店なのでハードル上げすぎました。一度は行ってみたかったので話のネタにもなるし、まぁ満足です。
はんさ盛り(大盛)¥2480頂きました。ご飯少なめにして満腹。ぶりの時期ではなかったので旬の魚数種類の切り身がたっぷりのって、とても美味しい海鮮丼を楽しめました。料理提供時、店員さんが魚の名前を教えてくれたのですが、その日によって違うのか、ただ不慣れだったのか、魚の名前と切り身の指さしがあっていなくて、しどろもどろになってしまった様子がありましたが…。なんせ、見た目も美しいごちそうの存在感の大きさで、そんな出来事もスルー。ガスコンロがテーブルにあり、熱々のあら汁もついています。時期を変えてまた伺いたいです。
平日の昼ピークを過ぎた時間で入店し、並ばずすんなり入れました。氷見浜定食やわやわ盛(並盛)を注文して、魚の多さに驚きました。定食に付く漁師汁もとても美味しくて、最高の海鮮丼を味わう事が出来ました。海を眺めながらの食事でロケーションも最高👍
平日の11時半ごろでしたが、10人以上待ってる人がいました。回転が意外と早く、数分で案内されました。漬け丼とラーメンを注文しました。漬け丼はこれでもか~と言うぐらいネタがたっぷり、ラーメンはとろとろのチャーシューと極太メンマ、スープは醤油、シンプルですが、地味深く美味しい。土鍋のあら汁も最高です。鱗などがなく食べやすかった。漬け丼や海鮮丼は、多分夏場より、秋、冬辺りが魚種が豊富で、旨いんだろうな~。まぁ夏でも十分旨かった。今度は冬に来たいなぁ。
初めて氷見市トリップ。富山湾に昇る朝日を眺めてから、魚市場食堂に7:00頃に行きました。既に若い人から家族連れのお客さんが入ってました。朝ごはんだったので小さい海鮮丼を食べようと思ってたのですが、せっかくなので一番人気の海鮮漬け丼を頂きました。漁師汁が美味しい!海鮮丼もめちゃくちゃ美味しい!ボリュームがありましたが、ペロリと食べれました。朝6:30から開いてるのがいいですね!駐車場も目の前に停めれるのが便利です。富山県に来る際にはまた寄らせていただきます。
2022年9月日曜日11時半頃行って16組待ちの30分ほど待ちました!待ち組の多さの割には短い待ち時間でした。まず2人で1つのお鍋ででてきたあら汁がとーても美味しかった!大きな魚のつみれも入って味もしみてて最高‼︎そのご、やわやわ盛の海鮮丼の登場!女性の私でも食べれますがお腹いっぱいになりました。
話題になるほど美味しいのかというと、食べ歩きが趣味な私は感動するほど美味しいと言えないです。氷見浜丼より白えびの刺身のほうが美味しかった。車で行ったのでアクセス難度は低いが車がない人は大変な所だと思う。この地に宿泊する方は宿で刺身を食べたほうが美味しいと思います。
名前 |
富山県氷見港魚市場食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-72-2018 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/himi_uoichiba?igsh=NnY5cTBtbHd2dGdt |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

氷見漁港に併設されている大人気の食堂です。魚市場食堂さんは富山県氷見漁港にあります。漁港の2Fになります。漁港の食堂だけあり、とても新鮮なお魚が頂けます。私は海鮮丼を注文しましたが、美味しいだけでなく、ボリュームも申し分ありませんでした。目の前の市場で競り落とされた獲れたての魚は鮮度抜群!丼ぶりや定食に付く漁師汁も絶品です。平日に伺ったので、待ち時間はなかったですが、週末のお昼時等は並ばないといけないこともあるようです。週末のお昼時は混み合ますが、受付時にメールを登録すると、自分の番が近くなるとメールで呼び出してもらえるのでとても便利です。漁港にある食堂なだけあって、海鮮が新鮮で感動するほどおいしかったです!!また行きたいです。