カッパえびせんでカモメと遊ぶ!
サンシャインシーガル乗り場の特徴
船内でカッパえびせんを食べると、カリカリ音が楽しめます。
カモメにカッパえびせんをあげる体験ができます。
のりば付近から見る景色はとても気持ちよく、絶景です。
数年前に遊覧船の運営会社が変わってからは、サービスやスタッフさんの対応がとても良くなった。海況によっては運休もあるが、カモメの餌付けが楽しい。
カモメにカッパえびせんをあげるので、カモメを間近で見る事ができます。子供の指はカッパえびせんに見えるので、たまに噛まれます…。
出航時間は第一便を天候などによって決定するようです。10時出航って書いてあったのを調べて行きましたが、『本日の第一便は10時30分です』ってなってた時がありました。船に乗ったら、かっぱえびせんを買いましょう。カモメ、カモメ言ってるけど、ウミネコです。船が停まってる時でも、動いてる時でも、持ったまま待っていれば食べに来てくれます。人慣れしているのか、船首に人が居ても食べに寄ってきます。子ども、女性はえびせん投げてるのを見かけますが、えびせんの袋を持ってるのが分かるのか、飛びながらも寄ってくるので、手に持ってあげたほうが取っていってくれます(^^)
思ったよりも長い距離をまわってくれます。その間ずっとついて来る海鳥に興奮してかっぱえびせんを投げ続ける他の乗客が少し煩わしかったかな。時々えびせんが顔に当たるし。
大人1500円。約50分のクルーズ。小名浜港周辺をクルーズしてくれます。カモメが沢山寄ってきます。
久しぶりに、行ったら復活してました…良かったです☺️
遊覧船に乗らなくてもここから見る景色は気持ちいいです。夜のアクアマリンもきれいでした。
のりば付近からの眺めは良いです。
名前 |
サンシャインシーガル乗り場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

船内は鳥にあげるエサ カッパえびせんを人間が食べてカリカリ音が すごい。