六合の穴場で味わう、花豆ソフト。
道の駅 六合の特徴
生とうもろこしの試食が楽しめ、産直野菜が豊富です。
温泉があり、弱アルカリの心地よいお湯を提供しています。
星空が美しい静かな山の中に位置する穴場的なスポットです。
温泉がある道の駅です。敷地内に応徳温泉くつろぎの湯(日帰り温泉)・お宿 花まめ(温泉宿)、温泉足湯があります。 六合観光物産センターでは、花インゲン豆、こんこんぞうり、新鮮野菜等の六合地区の特産品を販売しています。 六合の郷しらすな(観光案内と食事)もあり、道の駅六合は、六合地区の観光拠点施設です。また、道の駅ですから、駐車場(60台)・トイレ(身障者用あり)は24時間利用できます。
中之条から草津の方に向かう途中に寄りました暮坂峠を通らずに草津に行けますが、森林コースのドライブでしたらしいこちらの方がロマンチックでいい感じ。
平日の日中に訪問しました。この道の駅の読み方が難し過ぎて面白い。道の駅登録証やスタンプのある施設は朝の9時に行っても空いていません。なので評価しきれないのが正直な感想でした。併設のスーパーにシャチハタタイプのスタンプがありました。日帰り温泉施設は立派でしたが利用はしていません。トイレはお世辞にもキレイとは言えませんでしたが、えらく山奥で営業されており今後も施設管理を頑張って頂きたいと思います。
八ッ場ダム、野反湖等の観光の際にお立ち寄りください。道の駅自体は大きくありませんが、足湯、温泉もあります。
2024年6月中旬に寄ってみました。山間にある古い道の駅です。施設は老朽化が進み、特にトイレは、最近では見かけないレベルの古さです。温泉施設が併設されており、RVパークもある様です。店舗前の駐車場は、傾斜がきついですが、横のスロープを降りた所の駐車場はフラットです。此処にRVパークと、無料の足湯が有りました。
こじんまりとした道の駅、トイレは水洗和式、産直野菜やお土産、カフェも有り、嬬恋キャベツ買いました。
サクサクな天ぷらも美味しかったけど安くてびっくりしました!二八蕎麦のボリュームに圧巻!汁に絡めてお蕎麦を頂きましたが美味しかったです!
花豆ソフトを食べました。美味😋店内には古いヤマハのバイクが展示されてます。旧車は良いなぁ~蕎麦を食べてるカタが多く美味しそうだったので次回は食べたいと思います。
六合で「くに」と読みます。建物前の駐車場は広くないですが建物横から坂を降りたらまだ停められるスペースがあります。観光物産センターはお野菜とかはありましたが田舎のコンビニのような感じでした。隣には日帰り入浴できる施設がありました。
名前 |
道の駅 六合 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-95-3342 |
住所 |
|
HP |
http://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=2&single_name=2 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

生とうもろこしの試食がありました。あまーーーーーーーーーーい😋 駐車場にはキャンピングカーが多かったが、ここで車中泊なのでしょうか?2024年9月の秋分の日ですが、昼は25℃。朝晩は涼しそうですねぇ。