蔵の中で味わう、大人のひととき。
備中屋本家斎菊の特徴
明治時代に建てられた蔵を改装した特別なカフェです。
店主の曾祖父、斎菊勝之介氏の作品が館内に展示されています。
温泉街に佇む大人の隠れ家で落ち着いた雰囲気が魅力です。
休日の昼頃に1人で伺い、ケーキセットを頼みました。(¥1,000)ケーキは日替わりのようです。ドリンクもケーキも文句なし!とっても素敵な空間でした。席は2人席も4人席もあります。お店の方も素敵な方でした!!また行きます。
ちょっとコーヒー飲みながらゆっくりしたいね〜と話していたら見つけたお店でした。蔵を改装されているようです。1FはイベントでJAZZを演奏される方が利用されていてとても良い雰囲気でした。靴を脱いで2Fへ上がると所狭しと写真作品やイラストが飾られておりました。湯本の風景画などが多く飲み物を待つ間ゆっくり眺めることができました。本日のケーキデザートセットを注文して、ホットのコーヒーとクレームダンジュをいただきました。コーヒーは少し酸味を感じるスッキリとしたもので、デザートも甘すぎずフルーツとの調和の取れたものでした。注文されてからフルーツをカットしてくださるそうで、提供までゆっくりですがその間会話を楽しむことができたのでよかったです。季節によりデザートは変わるようなので機会があればまた訪れたいと思います。
以前より気になってたカフェ。なんと言っても、昔の倉を利用した店構えが良いです。中もおしゃれで、本屋、CDなどがたくさん陳列されていて、すごく落ちつく雰囲気です。1階は、ちょっとしたライブハウスの様になっていて、たまに音楽祭なども開かれてる様です。外と中が、ガラッと雰囲気が変わるのも魅力的です。月火水が休みです。駐車場は斎菊さんの駐車場を利用できます。
福島県いわき市湯本温泉街にあるカフェ明治時代に建てられた蔵を改装した店内には店主の曾祖父で画家の斎菊 勝之介氏の絵や地元アーティストの作品が展示されています蔵の入り口扉を開けると1Fは楽器があるステージ?テーブルはあるがカフェには見えない…私「 誰も居ない…( ˙꒳˙ ٥)?入ってええの??」そう思い焦ってると店主「いらっしゃいませ 2階へどうぞ〜」2Fから声がしたので階段を登るとにこやかな店主とカフェスペースがあり一安心(笑)蔵窓からの光と照明コントラストが素敵な店内には古きよき物から現代作品まで様々なアートやレトロな物が展示してあり観てるだけで楽しめる空間落ち着くソファ席に座り注文●『備中屋ケーキデザートセット』¥ 900選べるドリンクからハンドドリップ珈琲をチョイス舌触り滑らかな手作り生クリームプリンの上に林檎と柑橘のソースがサッパリ爽やか♬甘さ控えめで美味しい大皿には季節のフルーツが盛り沢山❗珈琲とプリンだけでも安いのにコレはサービス満点✨湯本温泉街から程近い場所にあり温泉や観光を楽しんだ休憩に蔵のアートカフェ、お勧めですよ ٩(* 'ω' *)و
蔵を利用した 喫茶店です。ケーキセットしか食べないけど美味しいです。お店は2階なのですが階段が急で少し怖いです。
気になっていたカフェでした。よくよく調べて行かないと見逃してしまいそうな、そういう意味では隠れ家的な雰囲気のあるカフェです。駐車場はお店の前に3台ほど、あとは松柏館さんの駐車場でもいいそうです。とにかく入り組んだところにあるので車に注意です。靴を脱いで上がりますが、カフェは二階です(一階も使えそうな感じはあり)。マスターと女性のスタッフの方、感じ良く、お店の中も落ち着ける雰囲気です。独りでのんびり過ごすのもいい所だと感じました。ランチはできませんが、ケーキと飲み物など頂けます。とても綺麗なカップでのコーヒー、飲みやすく美味しかったです。今度はケーキと飲み物のセットを試したいです。いいカフェを見つけました。ごちそうさまでした。2022/10/9。
蔵の中のいい雰囲気のカフェ。いろんな展示物が歴史を物語る。
2階がメインなのか、入った瞬間は戸惑いましたがすぐに声かけいただき、ゆっくり出来ました。手づくりスイーツ、絶品です!
最高の空間です!
名前 |
備中屋本家斎菊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-60-8401 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ケーキセット(プリン)をいただきました❗️😋とても落ち着いた雰囲気(倉作りの2F)です。