急な階段を登り切る達成感!
戸隠神社 宝光社 参道階段の特徴
戸隠神社宝光社への参道は、270段以上の急な階段です。
途中に女坂コースもあり、アクセスが工夫されています。
参道は杉の木立が続き、風情ある雰囲気が漂います。
長野へキャンピングカーで車中泊しに行った際、戸隠神社五社巡りをしてきましたまず一番初めに戸隠神社宝光社を参拝しましたが、270余段の石段を登らなければなりません途中女坂もありましたが、行きは石段を登りました。
急で長い階段を登り切って振り返ると達成感が湧きました。それと同時に木の偉大さを感じました。
時間がなかったので上まで登りませんでしたが…(本当は登りたくなかったにゃ)神秘的で街より涼しくて空気も綺麗し…良いところだにゃ~
戸隠神社⛩には《五 社》在るとは知りませんでした。戸隠とは聞いた事は有りますが、妙高の手前に位置するほど遠距離だとは、事の他ビックリです。朝から出て、《善光寺卍》に寄りランチ🍽してから向かいました。先ずは、此方の宝光社に御参りです。が、何しろ階段が300段ぐらい有り、登るのが大変でした。また、来たいと思います。
風情があります。下りは拝殿左手からの女坂を使った方が良いと思います。
参道は急な階段がありますのでご年配の方や、お子様は下りは注意された方が良いです。段数は数えてはいませんが、一気に登れるくらいです。適度に汗をかきますが、夏でも意外と涼しいです。冬は、足場が悪く凍ってる事がありますのでご注意ください。
非常に急な階段で270段余りあります。歩きやすい靴が良いです。
とても長い階段です。写真以上に長いです。途中でへたり込んでる人を大勢見ました。体力つけてから登りましょう。
階段割りと段数あるので結構きついです。ちょうど7年に1度の式年大祭の年にあたるらしく普段みれない神様や仏様がみれたことがすごく貴重でした。おでこに御札?をあててお経を唱えてもらうのがあったり、式年大祭の事について神職の方々に色々なお話しをきけたりできてすごくパワーをいただいた感じがしました。
名前 |
戸隠神社 宝光社 参道階段 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/01hokusin/05kamiminochi/15106-5.htm |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

それなりに段数があります。