地域の重要な循環器病センター。
総合高津中央病院の特徴
妊娠・出産での通院や分娩に信頼を寄せられている病院です。
循環器病センターでの再診により切断を免れたとの声がありました。
支払い専用機でクレジットカードが使えるのが便利との評価があります。
整形外科に入院して、二階三階にお世話になりました。諸先生方には大変お世話になり院内での対応も大変素晴らしかったです。 看護師やM.Aの皆様にも大変お世話になりました。本当に親切に頂いて.2ヶ月のあいだ、安心して入院生活が、出来て良かったです。本当に有り難うございました。
妊娠・出産のために通っており、分娩を済ませたものです。妊婦健診は患者が特定の曜日に集中することもあるようで、小一時間待つことが多いです。ですが診察・対応(きびきびしてます)は丁寧で子供をみなさん大事に思ってくれているのがとても伝わり、親初心者の自分としては大変頼りになりました。また分娩では人の少ない夜勤時に入院→朝方分娩となってしまったのですが、呼べばすぐに来て内診してくれたり、寄り添う声掛けを常に向けてくれました。分娩時も少ないスタッフの中、準備をしながら遠くから常に呼吸の掛け声を続けてくれ、本当に言葉にかえられないくらい心の支えとなりました。(声掛けがなければパニックで発狂してました笑)分娩後の入院中も忙しい中、お心遣いをいただき、母子別室でもあったので、昼間の授乳以外の時間は、ゆっくりご飯食べてほぼ1日中ごろごろ休めました。また朝食が終わった頃、何度か産科医の先生が巡視に来て声掛けしてくれたり、とても手厚いサポートでした。看護師さんも痛み止めの心配を良くしてくれていて、とても助かりました…!(会陰切開の傷が間違いなく痛むので、定期服用必須のため)全体的に母子ともにしっかり面倒見てくれる病院だと断言出来ます。なにか聞けば何でも答えてくれます。個人的には多めのご飯も美味しかったです!温度や環境もちょうどよく感じました。次がある場合も、またお世話になりたいです。
病院の口コミ評価は低いものなのか。子供たちを含めて、一番お世話になっております。最近では皮膚科にかかりましたが、親切、丁寧、優しく、すぐに治りました。
地域の重要な病院です。親切なスタッフさんが多く、病院自体は少し古い建物ですが、安心して受診できます。いわゆる良い病院です。近所の某大学病院の扱いの雑さで変えましたが、大正解でした。
怪我や腰痛で何度か利用していて今回も腰痛が再発したので来院した所、「システム障害の為今日は予約した方以外は受付しません。」と断られました。腰痛の痛みに耐えながらようやく到着した矢先にこの対応でヘラヘラしながら言われたので正直、怒りとガッカリ感があります。受付が始まる前にホームページ等でお知らせするなりの事はして欲しかったと思います…。
婦人科の土曜午前の診療があり、こちらを選択。2020/4当初は40歳代?の女医さんが担当してくださり、安心できました。産科に移るまでとても丁寧に見ていただきました。産科もちょうど女医さんに変わるタイミングの火曜日でした。I Dr.こちらは20歳代?慣れていないのか口数も少なく、診察に必死なようでしたが、数ヶ月も経つと笑顔も口数も増え、安心でした。後期に入り、部長?Dr.に一度診てもらう予定を立ててからは、ずっと水曜日に。ここは戻らないんですね 笑部長Dr.は陽気なのかな?診察はちゃんとしてくれますが、独り言のあるおじさんでした。ツッコんで聞くと、ちゃんと説明してくれるので、皆さんも気になる言葉はツッコんで聞いてみてください!笑ちなみに、3D?4D?映像見れます。(2020/10中旬に導入)後期指導で、教えてもらった入院の持ち物は入院申請時にもらった冊子とは若干異なりますので、助産師さんにしっかり聞くといいですよ!気になることを後回しないこと。その後の検診で、その助産師さんとは会えずでした。出産入院セットの支給品:産褥パット3種類各1pc(ミドルサイズ?よく使うサイズは2pcあったかも。)、ショーツ2枚(出産時、産後直ぐ分)、病院着2枚(出産時、産後直ぐ用)、育児記録、洗浄綿1箱。アメニティ:ドライヤー入浴シャワーは、産後24時間以降からなので、5日分のお風呂セットが必要と、言われた。と言うことは、5泊6日なのかな?所定の入院期間がわかるのは、お産入院時に、入院の手引きみたいのを改めてもらえるらしいのですが、なぜ、入院準備期には貰えないのか?そこは不思議です。私は帝王切開だったので手術日を0日と考えて8泊9日でした。古い病院なので変わってないは良し悪しですよね。ただ、母子同室じゃないから、入院中はしっかり休めるので、そこはいいと思います。食事は、授乳婦食がとても多く感じますが、授乳中は夜中お腹空いてくるので、しっかり食べ切れました。祝膳は食べないほうがいいと言われた、生クリームの乗ったデザートが出てきました笑私はジャムやソース、マヨは使わないですが、朝食のパンにチューブ餡子持参して塗っていました。あと地下の売店で羊羹バー買ってました。マジでお腹すきます。
糖尿病にかかっているので合併症が心配なため、眼底検査を受けに行きました。眼科の先生は若い先生ですが、丁寧な診察と分かりやすい説明で、本当に信頼出来て任せられると思いました。検査技師の皆さまも優しく丁寧で、快適に検査を受けられました。検査結果も良好とのことで、本当に安心出来ました。自信を持って、お勧め出来る病院です。
入院した他の病院で動脈硬化により「足の切断」と言われたけど、こちらの循環器病センターで診察し直してもらい、切断は免れました。駐車場は近隣のコインパーキングと提携してるもの、高津病院が運営しているコインパーキングも一か所あります。病院前にとめられるのは基本は自転車。ただし、バイクも止めらるスペースもあります。無料なので私はナナハンをとめました。白線内におさまれば、排気量の制限はないそうです。病院前は一方通行なのでご注意ください。
出産のため、妊婦健診から分娩までお世話になりました。妊婦健診は正直とても待ちます。先生がひとりなので余計かと思いますがおっとりした先生でとても印象が良いです。入院では助産師さんも看護師さんも嫌な感じの人は全然いません!みなさん、とても親切です。授乳が上手くいかずマタニティブルーになり授乳室で泣いたりしてしまいましたがとても優しく親身に話を聞いてくれました。家が近く選んだ病院ではありますがとても良かったです!ただ病院食は美味しくないです!笑。
名前 |
総合高津中央病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-822-6121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

他院で出産後、退院してからお尻の痛みやら下痢が続き、どうしても痛みに耐えられずに産院が探してくれたコチラに紹介状を出してくれて、産後15日目に受診しました。とにかく痛みを訴えて、痛みに激弱な事も伝えた上で処置をしてくれました。(正直、大腸検査が早いと言われましたが私が痛みに耐えられる訳ないと拒否して…)採血と点滴をしてもらいました。その後、錠剤を処方してもらい丁寧な説明をして今回は終了しました。産後の痛みもあり、もう全身どこもかしこも痛くて、、、対応してくれた看護師さんもとっても丁寧で、労わってくれて、本当に助かりました。産後の疲れもあり点滴中(2時間弱)は救われました。初診だったこともあり、待ち時間は2時間ほどありましたが待った甲斐はありました。次の予約は1週間後。症状は薬が効いて5日ぐらいで治りました。こちらの内科の林先生はとても丁寧で親切で有名と後から知って、とても良い先生と出会えて良かったです。林先生、今回はお世話になりました。沢山の患者さんを診てお仕事も大変かと思いますが、先生を頼りにしている人がいる分、お身体にはご自愛くださいませ。また何かあったら、先生を頼りたいと思います。