新潟名物タレかつ丼を駅で!
長岡やなぎ庵の特徴
長岡駅CoCoLo食品館内でお手頃に楽しめるそばや丼物です。
新潟名物のタレかつ丼が味わえる貴重な駅そば屋です。
かけそば330円、海老天蕎麦が特に人気の朝食メニューです。
新潟の立ち食い蕎麦屋にはイカ天があることが多い。イカ天好きのオジサンにはありがたい。そしてここのイカ天は丼からはみ出さんばかりの大サイズで好感が持てる。しかしながら、出汁がもうひとつ。出汁がもっと特色あれば、面白いと思う。
場所が分かり辛いので、まとめると長岡駅大手口を背にして左に30分無料駐車場あり。その付近に見えるレストラン街には無し。駅の中央に歩くと、石の滝があるのでその斜め前にあるフードコートラーメン580円を食券機で購入。食券を店員に渡し、半券もって席に座り番号で呼び出される。スープはそばうどんとほぼ変わらない、脂の少し浮く醤油味。麺は黄色のちぢれ細麺、つるっともっちりで意外に旨い!チャーシューは豚バラロール薄切り1枚、少し臭みあり。駅近で、朝7:30営業、朝ラー、時間の無い人に、おすすめの早い!安い?旨い?的な感じです。
長岡駅CoCoLo食品館1階あります。券売機で発券するスタイルでミニタレかつと蕎麦のセットを注文し 揚げたてのタレかつ丼美味しかったです。他のフード店と 席が共有なので混雑時は 座って食べることは出来ません。
出張の際の、朝食として伺いました。朝7:00に起床出張での打ち合わせのために速攻でチェックアウトしました。朝、長岡での朝食どこかな?とGoogle先生で調べたら、コチラのお店がヒット。長岡駅で言う駅そばでしょうか。長岡駅の構内ではないのですが、校内のCoCoLoから入店する場所でした。場所で言うと、長岡駅前の喫煙室及び人口の滝があるのですが、そこから直線のガラスの入り口から入店する感じです。入店してからは、そば中心のメニュ-でしたが、醤油ラーメンがあったので、ついポチリ。お店には元気の良い女性の方がいて、おはようございますと元気な挨拶で、とても好印象でした。実食としては朝食としては、すっきりした醤油味で美味しい。食事の受け渡し場所である場所に、すりおろし生姜があるので味変で入れると、新潟の生姜ラーメン風味になり、これもまた美味しい、 意外といけますね。朝からとても良い食事ができました。ご馳走様でした。
駅施設の中にあるそばうどん屋。カレーうどんおいしかったです。平日日中でほぼ満卓。
久~しぶりにやなぎ庵の蕎麦食べた。生玉子トッピングして、も~最高❗早いし、うまいし、安いし、なんかキン肉マンも同じような事言ってたなあw蕎麦じゃないけど……。!Σ( ̄□ ̄;)とにかく迷ったらここが一番❗新潟駅にもあり、何度か利用したんだが、改修工事でしまっちゃったんだけれど、新しい駅にもやなぎ庵。出来るのかなあ?いや、出来て欲しいと強く願う❗
二十数年前、学生の頃に食べまくったやなぎ庵のかけそば。太さが不揃いの手打ち風蕎麦が本当に最高!あれはあれでひとつの完成形だと私は思う!昔とほとんど変わらない味を楽しめました!!また、作ってるばーちゃんが、すごくお年を召しているのにキビキビ仕事して素晴らしいばーちゃん。満点。
最近海老天🍤蕎麦にはまってまして、2日連続でモーニングしました。で、海老天の変わり様😂11月16日の初日はワンオペおじさんの海老天🍤ボリューム感見せるために衣多めになってますね。多めの衣は後半たぬきに化けるのでこれはこれでありがたい。11月17日の2日目はワンオペおばあちゃんの海老天🍤無駄なカロリー抑えるためにはこちらの方がいいんですけど、初日との変わり様にビックリ😳でも揚げたてですよー😊っておばあちゃん👵に言われちゃったから、おっけー😆麺は冷凍らしいのですが、昔ながらの半茹での麺を湯通しするだけのものよりは個人的には好きですね。
駅そばが次々と閉店する中で、駅ビル内で廉価なそばを提供してくれる貴重なお店。写真はかき揚げそば¥480。しっかり湯切りされた蕎麦とかき揚げにワカメとネギ、出汁は薄めながら風味高く上出来です。
名前 |
長岡やなぎ庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-89-7238 |
住所 |
|
HP |
https://jenic.jp/cocolo/shop/detail.php?sc_name=nagaoka&id=753 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駅ビル内でそばや丼物などお手頃に楽しめます。たれカツ丼は特においしかったです。ただフードコートは手狭で休日などはあまり静かに食べられません。