七日町で味わう、飲む和スイーツ。
甘味処鎌倉 ·会津七日町通り店の特徴
自家製黒糖きなこわらび餅は美味しさ抜群です。
ドリンクと一緒に飲むわらび餅が最高の組み合わせです!
七日町散策で訪れる価値があるオシャレなお店です。
30℃越えの七日町散策で本当に生き返りました。わらび餅も美味しそうでしたので、また次回!
以前から気になっていて会津に訪れた際にカフェとして利用しました。わらび餅専門店で、わらびもちドリンクがあります。お店の方々もとても丁寧に接客してくださりました。初めての自分に分かりやすく教えてくださいました。今は春ということで、わらびもちドリンクに桜ラテがありました。右は珈琲ミルクです。わらびもちドリンク初体験…何とまぁ、もちもちでとってもおいしい!!自分的にタピオカドリンクよりもこちらの方が好きです。イートインでいただいたのですが、中の雰囲気も落ち着いていて、素敵な雰囲気でした。ゆっくり疲れを癒せることができました。本当に美味しかったので、また絶対行きたいです。次もわらびもちドリンクは必須で、あとお土産にわらびもちを買って帰りたいなぁと思いました。
かき氷屋さんを探して初訪問猛暑の中たどり着いたお店自分は生マイヤーレモンYさんは自家製黒糖きなこわらび餅は終了していましたが頭キンキンと格闘しながら身体の温度を一気に下げてくれる。駐車場が極狭なのがマイナス店員さんもイケメンさんと可愛い子の対応が優しく丁寧でまた、機会があれば是非伺いたい。
バニラアイスの乗ったわらび餅🧊🍨最高に美味しかったです😋✨お店の雰囲気もオシャレでなんといってもロゴが可愛いです✨七日町通りに来た方は是非食べてください♪
白河の南湖公園にもお店がありますが、今回は会津に行ったので寄ってみました。七日町通りにあり、車で行くと駐車場に困ってしまいそうですが、HPに説明がありました。お店の右脇に細長いスペースがあり、二台ほどは停められます。5個入りのわらび餅は680円也。黒蜜は110円也。プルプルした大きな塊がきなこに埋もれています。黒蜜をかけなくても、ほんのり上品な甘さで十分美味しいです。2022/12/27。
初来店!贅沢いちごミルクわらび餅入りってどうなの?って感じでしたが…美味すぎでした!この食感は癖になります!駐車場がないので近くのコインパーキングに停めてお越しください!笑追加…お店の脇に2台停めれるみたいです。今のオススメはピーチ🍑!
裏磐梯へ母親とみちのく二人旅2日目の観光で会津若松の街中へ…歩くだけでも歴史と趣を感じる建物建ちに目を奪われテンションも上がり キョロキョロと彷徨うすると今 旬な甘味処 飲むわらび餅 のお店を発見!これは流行りに乗れる~✨一度は呑んでみたかったー!と店内へ…で 頼んだのが自分も母もかき氷(笑)もちろんビジュアルも味も美味しかった~✨店員さんも人当たり良く気持ちの良い対応✨そして可愛い(笑)目当ての飲むわらび餅はお腹一杯で断念(^_^;)会津若松の街は歩くだけでも楽しく 又機会があったら訪れたい(*´ー`*)そして 飲むわらび餅を次回こそは飲みたい!お土産に持ち帰ったわらび餅も めちゃめちゃ美味しいコレは食べたいメニューが増えてしまう…次回の訪問も楽しみ(*´ー`*)
ランチ😋🍴💕のあとのスイーツ🍩🍨🍧🍦散策で七日町を歩いて決定。抹茶を頂きましたわらび餅がプルプルボリュームあり、抹茶と生クリームをシャカシャカ混ぜて、わらび餅と一緒に味わって、食べると言うより以外とあっさりスルスルジュース感覚でいくらで飲めそうです。美味😋苺はヨーグルト、レモネード、コーヒー味もありました。レモネード🍋もおすすめです。
くず餅と温かい抹茶のセットを頼みました。山盛りのきな粉に驚きましたが、普段食べるきな粉とは違って、すごくふわふわして美味しかったです。もちろん、くず餅も感動でした。スプーンもあったほうが、きな粉食べやすいと思いました。でも、それでもきな粉を食べきることはできなかったと思うので、きな粉だけ持ち帰れるのかな?聞いてみたかったです。
名前 |
甘味処鎌倉 ·会津七日町通り店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-25-3488 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

わらび餅はそれほど好きではないのですが、このお店のドリンクを飲んだら美味しくてまた飲みたいなと思うぐらいでした!お店の方もお一人でしたが手早くドリンクが出てきて、満足のお店でした✨