歴史の闇を楽しむ日見の大仏。
西長寺(大島霊場第19番)の特徴
厳かな雰囲気の仏殿には、色んなお地蔵様が配置されています。
日見の大仏は国指定重要文化財で、その存在は歴史の深淵を感じさせます。
周防大島の観光名所として、夕陽に沈む美しい景色を楽しめるスポットです。
バイクツーリングの途中でフと目についたお寺に立ち寄りました。周防大島に遍路があることを知りました。売店兼案内所のお母さんが丁寧に教えてくれました。全体的な雰囲気も親しみを感じるお寺でした。次回はゆっくりと参観したい場所です。
周防大島の観光名所としてもっともっと宣伝しても良いのでは✨それくらい気に入りました!数え切れないほど沢山のお地蔵様がいらっしゃいます。皆様とても可愛くて癒されました𓂂🍃特に干支のお地蔵たちが印象的です。最後に猫の石像があるのも😭笑あと 大仏様の後ろの通路に、ボケ防止の杖や、願い事をした後に持ってみて軽かったら願いが叶うという置物もあったりして、楽しかったです♪また周防大島に寄った際には必ず来たい場所です!売店の方の温かい人柄も◎
弘法大師;西向寺;長楽寺;西向き;海;夕陽 向かいに沈む紅き日輪周防大島に素晴らしい藤原仏が;「日見の大仏様」が望む西方極楽浄土がすぐそばにあるのです。
癒しの場所です。月に2度はお参りします。売店のお婆ちゃんはとてもいい方で、幸せをおすそ分けしてもらってます。
とても、ご利益が、あります。
この様な所にこの様な大仏が何故存在するのか不思議、歴史の闇を存分に楽しめる。
Beautiful scenery
木造の大仏、良かったです。
日見の大仏は国指定重要文化財です。桧材の座像で県下一とのこと、それより面白いのが 境内にある石像、島内八十八ヶ所の石仏、十二支、弁財天、観音様、アニメのキャラクター等、色々な石像が ところせましと並んでいる様は圧巻です‼️
名前 |
西長寺(大島霊場第19番) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0820-76-0840 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とても古い大仏で厳かな雰囲気の仏殿の奥に色んなお地蔵様が配置されてました。不思議なお地蔵様たくさんです。