酔いやすい方は要注意!
鳩待峠バス発着所の特徴
シーズン中は頻繁に発着する乗合バスが便利です。
鳩待峠への道は険しい山道でドキドキ感があります。
片品第一、第二駐車場からもスムーズに出発します。
シーズン中は乗合バスが頻繁に出ているので、あまり待つ事がありません。鳩待峠からの最終バスの時刻にご注意下さい。
バス料金去年より30%アップの1300円に。結局往復使うから600円増し。年に5回は来るからかなり痛手。それといつまで現金オンリーなんだろう。
発着所は想定内なのですが、道がかなり入り組んでいて山道すごかったです。決して運転が荒いわけではないのですが、グネグネとした道に20-30分乗るので、普段車に乗らない自分には酔い止めを飲んでおくべきでした、、、運転手さん達は気さくで、どの方も快活、仲も良さそうで談笑されてるご様子にもほっこりしました。
シャトルバス運行1人片道1000円片品第一、第二駐車場24時間で1000円片道駐車場からは乗車定員に達するとすぐに出発してくれるので待ち時間は少ないです。鳩待峠から乗車は約1時間おきの運行です。待ち時間に乗車券売場横で花豆ソフト600円美味しいです。
チケット売り場から100mほど歩く。緑のテントが目印。
急いでいたので、バスの切符を買っただけで通過。
戸倉~鳩待峠間の定期シャトルバス・乗合タクシーの発着所。例年4月下旬~11月上旬に運行される。
名前 |
鳩待峠バス発着所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

酔いやすい人は酔い止めとビニール袋は必須です‼️行きよりも帰り道の方がスピードが出るので確実に酔います…周りに迷惑かけないために持ち物の確認を。