錦川の水恩に感謝・パワースポット。
錦川水神社の特徴
岩国市観光協会会長が発起した神社です。
昭和49年に建立された錦川の守護神です。
白山比咩神社の境内に位置するパワースポットです。
岩国市観光協会会長坂井正夫氏が錦川の恩恵に感謝すると共に、岩国市の発展を祈念して昭和49年11月10日施工した神社です。
💮白山神社といっしょに参拝しました🙇
錦川の守護神です。
御祭神・弥都波能売神昭和四十九年(1974年)岩国市観光協会会長「坂井正夫」が発起して、錦川の水恩に感謝し、白山比咩神社境内に建立。
私にとっては、とても良いパワースポットです。
白山比咩神社の境内にあります。錦川への感謝の思いから建立されたとのことです。
(18/03/27)参拝しました。白山比咩神社の境内社。御祭神 弥都波能売神(みづはのめのかみ)
岩国城観光の後に参拝。静かで落ち着いた場所でした。
(18/03/27)参拝しました。白山比咩神社の境内社。御祭神弥都波能売神(みづはのめのかみ)
| 名前 |
錦川水神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
白山比咩神社のついでに参拝しました。敷地内にある為、一緒にって感じになってしまいます。