歴史感じる岩国の天守台。
岩国城 天守台跡の特徴
1615年に取り壊された天守閣があった天守台は、立派な石垣が魅力です。
最上階からは岩国市全体が一望でき、四国まで見えるビュースポットです。
ロープウェイから近く、歴史を感じるウォーキングコースとしてもおすすめです。
本来の天守台跡です。登ったりは出来ません。
立派な石垣でした。できることならこちらに天守を復興した姿が見たかった。
一番上の階まで行けば岩国市が一望できるビュースポット。景色がきれいなのでついつい欲を出して窓から撮影していた男性が元旦早々にiPhoneを屋根の上に落としたらしく職員の方々と右往左往していた。皆さんもくれぐれも気を付けてください(笑)下まで落ちていたら確実にアウトの高さです。しかしiPhoneがこの急勾配の天守閣の屋根にギリギリ留まったのはある意味奇跡に近い。午前9時~16時45分まで開館料金は大人260円 子供120円基本ロープウエイは別料金だが錦帯橋・ロープウェイ・岩国城のセット購入が可能です。
天気良かったら、四国が見えるかも。大人270円。
立派な天守台。岩国城手前にあります。
ロープウェイからもそれほど離れていません。こじんまりしたお城ですが、刀なども飾ってあります。最上階からの景色は上ってきた甲斐ありました。
ウォーキングコースに良いです。紅葉谷の方から歩いて城山まで行けます。大体徒歩30分位でお城まで行けると思います。本気でダイエットを考えている人は、毎日ウォーキングされると、痩せると思います。私の友達がすごく太っていた方なのですが、食生活は変えずに毎日城山に上がって下りてをしているだけで、スタイル抜群になっていました。ただ、やはり慣れてきたら走って上がっているとは言っていましたが、それも苦痛じゃなくなったそうです。健康には良いかもですね。
歴史を感じられる。
館内への入場料は270円でした。刀剣、兜などが展示されています。展望部屋があり、岩国市内が見渡せます。
名前 |
岩国城 天守台跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0827-29-5116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024.4 徳川幕府の一国一城令の際(1615年)、取り壊された山城の天守閣が建っていた天守台。