美しい木造アーチ橋、錦帯橋を訪ねて!
錦帯橋の特徴
幻想的な夜間ライトアップで美しさ倍増します。
日本三名橋の一つ、歴史的な木造アーチが魅力です。
JR岩国駅からバスで気軽にアクセスできる好立地です。
岩国駅よりバスやタクシーなどで2〜30分で行ける場所にあります。私は時間の都合でタクシーでしたが。到着すると目に入るのは広い川幅にかかる5連の木造アーチ橋。ダイナミックかつ美しいデザインです。あまり予備知識なしで行きましたが、素晴らしいですね。木材か割とキレイですし、手入れ具合もいい。タクシーの人によると本当は桜や紅葉の季節が良いそうですが、そうでなくても充分よき。渡ってみるとアーチの部分が渡りにくく、機能的にはどうなんだろうってところがありますが、昔ながらのよさですね。
何十年ぶりかに訪問。それでも景色はちっとも変わってなくて本当に良かったです。今回は岩国駅からバス利用。岩国駅降りてすぐのバス停1番乗り場より15分ほどかかったかな。ロープウェイや岩国城とのセット券が970円でお得でした。ただしセット券の購入は現金のみでの支払いでした。錦帯橋に着いたのが9時少し前で、まだロープウェイはやってなかったのですが、錦帯橋渡って歩いている間に動き出しましたね。錦帯橋は往復渡れる券になっています。錦帯橋は橋を渡る前か渡った後に川の方へ階段を降りて写真を撮ると更に錦帯橋の素敵な写真が撮れます。
弾丸旅行で初めて錦帯橋へ!橋に近づくにつれ、大きくすごいと感激!実際に渡ってみると、足元の階段に歩幅が合わず、慎重になった。周囲の景色と合わせてとても良かったです。
木組みの構造美が美しいアーチ橋。増水にも耐えられるように工夫された石組みの基礎も美しい。のどかな川の流れの風景に映える橋の姿ですが、大雨濁流に耐える様子もチャンスがあれば見てみたい。
何年か前の初夏の天気の日。岩国駅から錦帯橋へ、バス旅の気分をあじわって路線バスで、停留所を降りて直ぐの道路を挟んで突き当たりが川で、そこから左手に錦帯橋が見えます。実際に見ると綺麗に五重の弧を描いて絵になります。橋を渡るのに入場券が要るとは思いませんでした。雰囲気を味わいながら渡り終えると、お土産を売っていたり飲食店等があり流石に観光地。近くに公園があり花が植えてあったり、山の上にはお城が見えたりしてそれなりに楽しめました。
昼間の錦帯橋は何度か来たことがあったのですが、夜はライトアップされていると知り、初めて訪問すると幻想的で素敵な錦帯橋を見ることができました。ライトアップも角度によって見え方が異なるので、自分の好きな角度を探してみてください。個人的には世界遺産になってほしいですね。
錦帯橋を観て来ました。🍁紅葉は、まだまだ先ですが錦川を流れる水もとっても綺麗で良かったです。🤗桜の木もたくさんあり🌸開花時期の景色もきっと綺麗だと思います。👍錦帯橋は橋だけではなく、ロープウェイ🚡やお城🏯をはじめ、色々な観光スポットがありとても綺麗な風景が楽しめます。山口名物『瓦そば』も美味しくてgoodですよ⁉️
今日はとても暖かく花見客で賑わってました。満開の桜が圧感で、感動に次ぐ感動❗露店でお弁当買って川沿いで堪能。神社にお詣りしてゆっくり公園内をお散歩して最後はカフェでアイスクリーム。このお店のリクガメちゃんがモチーフになってる最中(皮だけ)が乗ったアイスは美味しくて可愛かった。とても、キレイな良い1日でした🎵
下から上がりました。お天気良くて気持ち良かったです。上の方はまだ桜が残ってましたよ。川縁は露店が出てちょっと感激しました。賑わいが戻って来たんだなぁ〜って。300メートルの山ですが気持ち良かったです。ロープウェイも良いですが、歩きは色々な植物に出会えます。
| 名前 |
錦帯橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0827-29-5116 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
一度、見てみたかった橋です。2025/10/5、日曜日に訪問しましたが、午前中10:00頃の到着だったためか、人は少なかったです。1673年建造の木造5連アーチ橋で、石積みの橋脚を含めて、どのアングルから見ても美しい。橋の下では鮎釣りをする人がちらほら。