歴史ある八幡宮で心安らぐひととき。
椎尾八幡宮の特徴
錦帯橋近くの高台に位置し、立派な社殿が迎えてくれます。
御朱印に手作りの栞が付いており、心温まるサービスがありました。
初詣での甘酒の無料配布があり、特別な体験を楽しめます。
宮司さんも奥様もとても優しくて、御朱印書いている間、いろんなお話しをしました。次は友達と来ようと思います。岩国護国神社の御朱印も頂けます。
とても古い神社で、どっしり感満載錦帯橋、岩国城が近くにあるので合わせて行ってみて車で行くのは道が細く急な坂もある為、近くの駐車場を利用するのがいいと思う運転に自信のある人は上がってみて。
駐車場は神社の西側にあるとても狭い急坂を登るとあります。ただし分かりにくく狭いので、錦帯橋の下河原駐車場に停めて歩くのが無難かも。岩国護国神社の御朱印もこちらでいただけます。
昨日御朱印を頂きました。『椎尾八幡宮』『岩國護国神社』、社務所に車を止め表参道の階段を上がり静かな境内で有難く参拝させて頂きました。有り難うございます。
読み方は「しいのお はちまんぐう」です。素敵な神社だと思います。拝殿近くの狛犬を撫でるのが個人的に好き。参道の階段が長いです。裏手から車で登ることも可能ですが、道は狭いのでお気をつけ下さい。
錦帯橋から広島方面へ行く途中左側の小高い場所に神社を見つけ参拝することに駐車場は道路に対面している社務所に「臨時駐車場」の看板がありました夏に訪れたので目の前の階段に心が折れそうになりましたが上に登りきると立派な社殿が御朱印は書き置きがありましたが直書きを受けていただけました岩国護国神社と椎尾八幡宮の2つ丁寧に書いていただきました御朱印に手作りの栞をつけて返していただきました。
公園(お城の跡みたいな)の中にある神社。あまり、特筆する特徴はありません。神主さんは、大変感じよかったです。
長い石段が気になってましたが細い急な坂ですが車で上まで上がれます御朱印いただきました。
かなりお久し振りの訪問になります。結構高い位置にある神社です。敷地内の各所に様々な社殿が佇まれています。道路側から階段を上がり、まず、稲荷社様。そして、階段の中腹には淡嶋社様。そしてそして、荒神社様。御本殿があるエリアには、他にも様々な社殿が!天神社様、恵比須社様、祗園社様。御朱印も頂けます。『椎尾八幡宮』『岩國護国神社』の二種類があります。夕方は17時まで社務所は開かれていますが、余裕をもって行かれた方が良いと思います。年始など繁忙期以外は、手書きされております。駐車場は御本殿がある側にありますが、かなり急な坂+急な曲がり+細道ですので、十分に注意されてください。雪の日は、行かれないことをオススメします。追記今なら、アマビエ様の置物おみくじあります!!2021年1月16日。
| 名前 |
椎尾八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0827-43-2970 |
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya\u003d6782 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
車で神社の駐車場に行く場合は、軽かコンパクトカーでしか行けない。運転が慣れている人でもかなり気を使う道となっています。