薬院駅近の日本酒バル、発酵の出会い。
中華と発酵 日本酒バル 「ココカラ」の特徴
秋田の美味しい日本酒を中華料理と楽しむユニークな居酒屋です。
手作りのツマミが魅力的で、気軽に立ち寄れる雰囲気のバルです。
発酵調味料を使った中華が、古酒との絶妙な相性を提供します。
TACHINOMIST で行ったお店。記録用なので一部写真と感想のみ。ここは秋田の地酒を飲み比べできる。それに創作中華のアテって感じ。お酒は 1セット¥850左から)高清水 特別純米天の戸純米吟醸 翠玉フードはレア鶏肝の紹興酒漬け ¥400ここは正直微妙。店内の雰囲気も料理の味も接客も含め全て私個人の好みではなかった。
秋田などの美味しい日本酒を中華料理をあてに飲む事ができる素敵なお店です。1人、または2人での利用となるが穴場的でおすすめの店です。
1人でフラッと現れて、店主さん手作りのツマミを肴に日本酒を数杯頂く。とても大好きで大切なお店です。九州ではなかなか出会えない東の日本酒を飲ませてくれるのでまた楽しい。しっかりとこだわりを持ってお店を営んでいる為、好印象。テニスの話とかしてたな〜(笑)
Google Mapに出ていた古酒のラインナップが気になって、ふらっと一人で突撃。日本酒の熟成酒、古酒は飲みなれているけど、ここにはまだ自分が知らないお酒がたくさんある!まさか旅先で、こんなお店に出会えるとは?!よもや1972年て50年物をいただけるとは思わなかった白い壁と木のカウンターが印象的なおしゃれ日本酒バーだけあって、客層は若い?でも、みんな、飲んでるのは新酒が多いかな?これだけ貴重なお酒がそろっているのだから、熟成酒、古酒を楽しんだらいいのにな~今回は二軒目で食事はそんなにいただかなかったけど、点心をスモールポーションでだしてくれるみたいだから、今度はココカラという店名の通り一軒目に来たいな~福岡に来る楽しみが増えたな。
美味しく楽しくすごせる場所です。1人行動が多い私には助かる少量メニューはもちろん、味も最高です!日本酒も幅広く扱われてらっしゃり、メニューも多く次回が楽しみになります!
友達といっしょに行きました^^カウンターのみの小さな日本酒バルです。日本酒について、とっても詳しいオーナーが切り盛りしており、私のような初心者(友達は酒豪)でも、チャレンジしやすかったです!🍶。あと、、発酵の話で盛り上がりました👀。体に優しく美味しい料理、そして温かい雰囲気のお店です^^Instagramで新しい料理や日本酒の情報が見れます!
日本酒と発酵食品の組み合わせが面白い。美味い酒と美味い肴。ゆっくり飲める良いお店。
中華は発酵させた調味料を使っているから、古酒との相性抜群です。小さめの中華鍋が壁に掛かっているのが可愛いです。この日は2軒目だったので料理はあまり食べませんでしたが、どれも美味しそうでした。ワンオペなので、タイミングによって出せる料理は限られるかも。
薬院駅から少しだけ歩いた所にあるお店。美味しい日本酒に美味しい料理がいただけます。お酒は少ない量から注文可能で飲み比べができ、色々飲んでみたい派には嬉しいです。料理はメニューが豊富でお値段もリーズナブル。お酒も料理も定期的に内容が変わるようなので、またお店に行くのが楽しみです。一人でふらーっと行けるので好き。
| 名前 |
中華と発酵 日本酒バル 「ココカラ」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-9375-9822 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
人に勧められていきました。こぢんまりな店内ですが清潔感もあります。店主1人で切り盛り。1~2人で訪れるのがベストみたいです。確かに北のお酒で珍しいものが頂けます。「発酵」も珍しい。待ち合わせ前や締めの1杯によるのがいいのかな。飲み食いすると思ったより高くつく印象でした。