やすらぎの湯で心と身体を温めよう。
川崎町 健康福祉センターの特徴
川崎町健康福祉センターのやすらぎの湯は立派な温泉施設です。
お年寄りに人気の相談所を併設している福祉センターです。
無色透明なお湯は肌に優しく、露天湯槽も完備されています。
川崎町健康福祉センター、名前からは、日帰り温泉とは思えませんが、やすらぎの湯という、立派な温泉施設です。泉質は、ナトリウム塩化物硫酸塩泉で、内風呂には、熱めと温めの浴槽があります。土曜の午後でしたが、空いていて、大広間の休憩室は静かで、快適でした。町外の人でも500円とリーズナブルで、仙台からも遠くなく、湖畔公園や川崎町に以外と多いカフェとのセットでおすすめです。
とても良い温泉です夜温泉は、月曜日もやってもらいたいです。
以前行った時の温泉の効能が良かった記憶があり、久しぶりにやすらぎの湯を利用。19時過ぎでしたが何名か先客がいらっしゃいました。泡風呂と露天もあり、湯治目的だったのですが身体が軽くなりポカポカになりました。脱衣室もコンパクトながら綺麗にされています。200円で気軽に入れて十分なコスパだと思います。施設のおばちゃんたちもお客さんも気さくで優しく癒されました。また通い始めようと思います。
子供2人連れて来訪しました。平日19:00、外は雨、空いてるかなと思いましたが、5組程先客がいました。中を進むと券売機の所に優しいおばちゃんが声を掛けてくださいました。靴を脱ぐ所にもトイレがありますが、中の脱衣所にもトイレがあります。脱衣所も綺麗でした。ドライヤーありです。洗い場は4箇所かな…?ボディーソープのみ置いてます。夜でしたが浴室は綺麗に感じました。内風呂は子供達(2歳、3歳)には熱く嫌がりましたが、露天風呂は40度くらい?で露天風呂の方が喜んで入ってました(^-^)
施設はまあまあなのに、地元民が休憩室を仕切っていて、不快な思いをした方がおられましたので、残念です。
ひどい目あった。右手返せ。
川崎病院と隣接して繋がっている福祉センターの中に温泉があり、初めて行くとどこから入っていいか戸惑うかも。病院から入っても、福祉センター入り口から入っても行けます。福祉センターの奥に進むと、入浴券の自販機があり受付の面白いおばちゃんに券を渡して入浴します。福祉センターの受付とは別なので、注意。お風呂場は、きれいでお湯は、透明、源泉は、50度以上だそうですが、源泉かけながしではないのが、少し残念。
たまたまマラソン大会が終わったとこで行ったので、混みかたMAXでなかなか身体を洗えず…普段はそんな事は無いんでしょうけど。
なかなかいいお風呂があります。
名前 |
川崎町 健康福祉センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-84-6008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

土曜の昼時、空いてました。清潔な温泉施設ですね。良い湯加減で気持ちよく入浴できました。女風呂は内湯2槽に露天風呂が1つ。備付のものはボディソープ、ドライヤーのみ。ロッカーあり。露天風呂の生垣の高さがもう少しほしいところです。みちのく杜の湖畔公園の帰りにまた寄りたいです。