黒豚リブロースの極み。
黒豚とんかつ くろまつの特徴
黒豚特ロースかつ御膳は、肉厚で柔らかくジューシーです。
独自のトリュフとバルサミコのサラダソースが絶品で大人気です。
店内は上品な和食の雰囲気で、女性ひとりでも気軽に楽しめます。
とにかくうまい。生涯で一番うまい 自分の感想ですが。🤣『シャトーブリアンヒレかつ』が食べたかったが ソールドアウトで。『黒豚ヒレかつ』を頂きました。レアのとんかつ。おすすめの食べ方をすべて試しました。私のイチオシは『岩塩とレモン』だった。ここのトンカツは 噛まなくていいくらい 柔らかく 旨みがある。〆には『カレールー』にて『カツカレー』に。この少しのカレールーがありがたい。超満足の『くろまつ』さんのトンカツだ。
제발 부탁인데,,,,여기 샐러드 소스 이름이나 살 수 있는 곳 공유 좀 부탁해요.. 트러플과 발사믹이 섞였다는 것만 알 수 있고, 오리엔탈 느낌도 나는데ㅠ 일반 마트에서는 못 산다고 하네요. 인터넷에도 잘 안 보이고..저의 인생 드레싱입니다ㅠ 부디 아는 분은 사람 하나 살린다 치고 알려주시면 감사합니다..どうかお願いですが、ここのサラダソースの名前とか買えるところの共有をお願いします.. トリュフとバルサミコが混ざったということだけが分かり、オリエンタルな感じもするんですが、普通のスーパーでは買えないそうです。 インターネットにもよく見えないし..私の人生のドレッシングです。知っている方は誰か助けるとして知らせて下さればありがたいです..
何かのInstagramを見て訪問しました。平日、11時オープンで10時50分到着でも8人目くらいでした。入口で食券を購入してテーブルまたはカウンターに座るスタイルです。※食券は現金のみでの購入なので要注意!席に座ってから料理が来るまで、15分くらいかかりましたが、開店直後なので仕方ないですかね。トンカツは、肉の味がしっかりしてて、壁の貼り紙とおり何もつけずに食べた時にとても美味しかったです。ご飯とキャベツと味噌汁のおかわりは有料と、他のトンカツ店とは異なるスタイルです。メンチカツ300円も頼みましたが、半分に割る時に肉汁が沢山出るくらいジューシーで美味しかったです。
福岡市中央区大名2-1-38エリア〜西鉄「福岡天神駅」徒歩10分!地下鉄「赤坂駅」徒歩10分くらい!6月開業予定のリッツ・カールトンホテルの裏手となる旧大名小学校前に位置します。コチラは2021年11月に春吉から移転オープン!こだわりは、鹿児島県の南洲農場より厳選された黒豚を使用しているそう〜現在、福岡と札幌の2拠点と展開されているようで・・・コレから全国展開をされていくのかな?楽しみです。ちなみに、「南州黒豚」は、イギリスバークシャ種と鹿児島在来バークシャ種を鹿児島県畜産試験場が系統造成して作り上げた努力の賜物です!特徴として、筋繊維が細かく食感が柔らかい!臭みがなくアクが出にくい!アミノ酸を多く含み甘味があるなど・・・出荷時の体重は、114kgぐらいに達し、一般の豚の6ヶ月に比べ約8ヵ月と飼育期間は長く手間暇もかかるそうです。店内は、カウンター席にテーブル席とあり和モダンな木目を基調としたカジュアルな雰囲気があります!お昼時に訪問しましたが、大半は韓国からいらっしゃった観光客ばかりでした。頂いたのは、どちらも人気1番!数量限定の「黒豚厚切りリブロースかつ御膳」と「黒豚シャトーブリアンヒレかつ御前」です。先ずは「黒豚シャトーブリアンヒレかつ御前」から〜分厚くカットされた黒豚はほんのりピンク色!ビジュアル最高!一口目はアンデス産岩塩を電動ミルで擦って「チョイ塩」でパクリ「美味しい☆」柔らかいシャトーブリアンは脂も少なくヘルシー!1番筋繊維を繊細に感じるんじゃないかな〜ヒレ好き!には是非オススメしたい逸品です。次に「黒豚厚切りリブロースかつ御膳」です!コチラも先ずは「チョイ塩」で食しみると「こりゃ美味い」コレぞ南州黒豚だと言わんばかりの最高クオリティ☆味濃く脂身がさらっと&ひつこくなく旨みが濃厚です!この南州黒豚を作り上げた生産者に感謝です。揚げ具合は完璧!南州黒豚の美味しさ引き出すギリギリのレアを見極め揚げられているので、お肉はピンク色でとてもいい塩梅です!食べ方は、好みに応じて「岩塩」「わさび醤油」「とんかつソース」など卓上にあるので試してほしい〜1番は「塩レモン」2番「トリフドレッシング」3番「とんかつソース」でどれも最高に美味しくするアイテムです。福岡でも「とんかつブーム」が来てますが・・・南州黒豚は食べられましたか?どこの豚肉を使用するかが美味しさを見極めるポイント!とんかつ好きには、是非!試して欲しいお店です。ごちそうさまでした。Enjoy Meat Life☆
とんかつ専門店 くろまつ福岡市中央区大名2丁目1−38@kuromatsu_fukuokaランチ*11:00-15:00ディナー*17:00-20:00*カウンター、テーブル席有り。店名「くろまつ」の由来は、一年を通して咲き誇る黒松の松林を徹心地よい風のように、人々に幸せな瞬間を生み出したいとの思いから名づけられたんだそう☺️鹿児島の契約農場から直送されるので新鮮✨その中でも最高級の黒豚を使用しており、とんかつの一番美味しい瞬間にとことんこだわられているんだとか🥹まずは食券機で好きなメニューを選びます🫶注文したのは・厚切りリブロースとヒレかつ御膳(2000円)リブロースのとんかつは初めて🥺鹿児島産黒豚で上質な肉と脂が何層にも重なった希少部位✨まずロースカツでこんなに柔らかい肉質は初めて!本当に驚いた!😍サクサクの衣にジューシーで口の中に広がる旨味🤤ほんのり甘く、さっぱりした味わい😋ヒレはトンカツの中でも1番柔らかで、肉質はきめ細やか✨肉汁たっぷりで艶やかでした🥰お店のおすすめの食べ方は一、そのままでニ、わさび醤油で(糸島の特製醤油)三、天然塩で(アンデス産岩塩)との事でした🐷❤️お肉がちゃんと美味しいので岩塩やわさびとの相性も良かったぁ😋もちろんソースもあるよ😚新鮮なシャキシャキキャベツにかけるドレッシングはトリュフドレッシングで鼻から抜ける香りが良き☺️お米もすっごく美味しくて幸せ😘🍚オープンしてすぐに入ったんだけどあっとゆうまに満席でした🥳これは行くしかない😙美味しかったぁ🥰#とんかつ専門店 #黒豚とんかつくろまつ #福岡グルメ #福岡グルメ旅 #福岡ランチ#福岡ディナー#福岡とんかつ #福岡観光 #福岡旅行 #福岡食べ歩き #とんかつ #とんかつ定食 #とんかつ好きな人と繋がりたい #フォトジェ肉 #大名グルメ #大名 #大名ランチ #大名ディナー #赤坂駅 #天神グルメ #天神 #天神ランチ #天神ディナー #天神定食 #福岡定食 #돈까스 #후쿠오카#후쿠오카여행
黒豚特ロースかつ御膳と黒豚特ヒレかつ御膳をいただきました。お肉の柔らかさにビックリ。ジューシーだけどクドくない脂でいくらでも食べられそうです。ロースかつは塩で食べるのが1番かな、と思いきや、初めて食べるわさび醤油との相性の良さに驚いた。ロースかつだけでなく、ヒレかつにも相性ピッタリ。不思議とお米も輝いて見えました。店員さん皆さん対応が良く、また来たいなと思わせてくれるお店でした。席は、カウンター席テーブル二人がけ×2テーブル四人がけ×2でした。
黒豚リブロースかつ御膳を頂きました。250gで2
お昼ごはんを食べに、開店時間ただちに来店。先ずは、券売機で現金前払い。黒豚メンチカツ丼を発注。奥のカウンター席へどうぞ、だよ。ちなみに定食だと、ごはんおかわり自由、らしい。あっげあげーで、待ちど。豚汁付き。あっさりな味付けで、溢れる肉汁のメンチカツが3個、かなりうまい。卓上の辛柚子胡椒を使って味変、ありです。ドレッシングは大人の味わい。厨房の店員さんからの、バイトメンバー?に出す指示が、ちょっと気になる、強気な上下関係感。
リブロース定食2300円ややピンクがかった肉厚のリブロースはとても柔らかくジューシーで、脂も甘く美味しかった。塩、ソース、山椒醤油、わさび、カラシ、どれも合います。トリュフの香りのするサラダのドレッシングも美味。ご飯もツヤツヤ、豚汁も好きな味でした。店の佇まいが少し窮屈に感じた、そこだけがマイナス星1つです。再訪黒豚ロースカツ定食1400円ロースカツ自体には前回のような感動はなかった。豚汁、ドレッシングは美味しかった。ご飯が少し臭い気がした。マイナス1
| 名前 |
黒豚とんかつ くろまつ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-985-7123 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
シャトーブリアンか食べれると聞いて久しぶりに行ってみたらインバウンドのお客さんですごい列になっていました。外国人の店員さんまでいて驚きました。かなりの人気店だと思います。シャトーブリアンは凄く美味しくて満足しました。ミニカレーとメンチカツも頼んだのですがこちらも満足。何度食べても素晴らしい!