那珂川の夜景、心和むひととき。
西中島橋の特徴
福岡市博多区の中央区との境にある美しい橋です。
夜景が非常に綺麗で、特に福博の象徴です。
那珂川からの風が心地よく、休憩にも最適です。
めちゃ綺麗な橋!
福岡市博多区と中央区の間を流れる那珂川に架けられている昭和通りの橋です。橋の中央区側には国指定重要文化財の「福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命保険株式会社九州支店)」があります。橋の上から上流側を眺めると、歓楽街・中洲が正面に見えます。
ここは川を吹き抜ける風があるので、買い物の帰りに休憩するのに利用しています。近くに中洲のバス停があるので便利です。
年末恒例のタクシー難民になり、長い時間、待つことに数少ない空車を後から来た人に上流で奪われムカつく。
夜景が非常に綺麗、周辺の環境(陸路、水路)もよく清掃、整備されている。
中洲と天神の間の橋。
昭和通りにある橋。ここからの景色も好きです。西中島橋の両脇に歩道があるので歩きやすくお散歩におすすめです。
福岡u0026博多(略して福博)を象徴する夜景のひとつ。
夜景を見ながらたたずめます(´∀`)
名前 |
西中島橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

遮るものなくタワー🗼が望めます。