新鮮な魚介と柔らかいイカ焼き。
お魚センター(道の駅 サザンセトとうわ)の特徴
1番奥のお店のイカの姿焼が絶品で、ドライブのお供に最適です。
穴子ご飯やタコご飯も人気で、持ち帰りにおすすめです。
毎年の岩牡蠣シーズンには、多くのお客さんが訪れる鮮魚店です。
鮮魚の販売や定食の販売があります。
1番奥のお店のイカの姿焼おいしいいつもドライブとか釣りとか行く時には買ってかえりますむしろこれしか買ったことない笑推しは全部天ぷら!間宮島の引き潮時にいけたら島まで道ができるのでよりラッキーな気分で帰れます笑。
持帰りでタコご飯と穴子ご飯を買いました。親切なオバちゃん達が対応してくれました。タコはプリプリで美味しかったですが量は少な目ですね。
メバル定食(千円)を注文しました。メバルは2匹をパックして調味済みとなっており、展示品から選んで店員に渡すとたぶん電子レンジで温めてくれるみたいです。ご飯はパサパサでちょっと冷めた感じ。お茶もなくて、自動販売機で勝手に買うシステムでした。岩牡蠣も自分で選んで+100円で焼いてもらいました。550円+100円=650円中には巨大なのもあり、1,100円くらいなのでありました。大きさでかなり値段のばらつきがあります。生のままでも食べられるようです。(食中毒は大丈夫でしょうか?)直売所なので安くて美味しいのかと思いましたが、メバルが小さくて骨だらけだったので、それ程お得感はありません。これなら、2階のレストランで食事した方がいいかもしれません。
道の駅によくあるようなお店です。安定したクォリティーだと思います。
新鮮な魚料理美味しいです。刺盛りなど金額で色々造ってもらえ感激しました。入店された時は、聞いて見てください。お勧めします。駐車場は道路側と海側があり広いです。
普通の道の駅。魚釣りするならその周りも良いかも、横の島とか。
道の駅 ということで 魚介類を楽しみに立ち寄りましたが、水曜日が定休日のようで、道の駅全体が休館でした。 道の駅 に定休日があるとは・・・勉強不足でした。
このセンターには恨みはないけど、過疎化が進んで観光開発が進み、こういう施設ができるのは島にとっては素晴らしいことなんでしょうが、そのせいで失ったものもある。この辺りは白い砂浜の海岸線だったんですよね。道を広げるために埋め立てたのはもったいないと思う。又、広島に近いというのもあって、場違いな岸壁があったんです。戦争中に呉で造った戦艦を瀬戸内海の島に隠していたそうで、この近くにも隠されていたそうです。
| 名前 |
お魚センター(道の駅 サザンセトとうわ) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0820-78-0033 |
| 営業時間 |
[土日] 10:00~16:00 [木金月火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒742-2921 山口県大島郡周防大島町西方1958−77 |
周辺のオススメ
いか焼きが、柔らかく美味しかったです。生ダコ、小イワシの天ぷら、サクサクで最高に美味でした。冷めても、サクサクでした。今度は、違うものを食べに行きます。