福岡で味わう関東醤油ラーメン!
麺や翡翠(ひすい)の特徴
若手ラーメン職人が作る関東醤油ベースのラーメンです。
特製醤油とチャーシューの旨味が絶品な隠れた名店です。
香水や柔軟剤を禁止する独自の方針を持つラーメン店です。
二回目の投稿5月頃は休業されていたのか?シャッターが降りたままだった…約8か月ぶりの訪問❗️営業しとる⁉️土曜14時前なんで、特上・上は醤油・塩ともに売り切れ…特製醤油1150円をポチリ…やっぱり美味い❗️醤油の香りが堪らん‼️(料理以外)店内の撮影は禁止です‼️香水・柔軟剤など強い香りを纏う方、入店お断りしてます‼️気をつけましょう‼️一回目の投稿約3年の間に12回…3カ月に一度のペースで行ってます。食券を買ったら店内の待ち客用椅子に座ることが通例でしたが…雨の平日、開店直後だったので…前客はもちろん、待ちもありません❗️特製醤油ラーメン1120円をいただきました。醤油の薫香が食欲をそそります。具材は変なクセがなく、美味い❗️麺はヌルッと食感…京都の製麺所、棣鄂っぽい…これが自家製とはビックリ‼️カタ麺好きの方には嫌がられるかも…完飲完食で店を出るまで、お客さん無し⁉️の貸し切り状態でした。平日、雨の日、開店直後はオススメです❗️
2021年1月にオープンしたこちらのラーメン店は、「らぁめんシフク」で修行された若手ラーメン職人が手がけるお店です。自家製麺と無化調の醤油ラーメンが特徴で、特に「特製醤油ラーメン」が人気です。こだわりの醤油ラーメンは、鶏ガラをベースに炊き上げられたスープで、芳醇な香りと旨みが凝縮されており、そこにホタテペーストを溶かすと、さらに深みのある味わいが楽しめます。自家製麺は、複数の小麦粉をブレンドし、スープとの相性も抜群。低温調理されたチャーシューも絶品で、特に鶏むね肉のしっとりとした食感が印象的です。福岡でトップクラスの醤油ラーメンと言っても過言ではないでしょう。ラーメン好きの方はぜひ一度訪れてみてください。
香水禁止のお店麺や翡翠さん♡特上醤油食べたかったけど✖️のランプが付いてたので特製醤油を♡券売機の撮影はお断りと書かれてたので撮ってません!相変わらず美しいらーめん♡麺も好き♡レアチャーシューも美味しい♡丼も美味しかったです♪軽自動車専用の駐車場は、近くにあるけど普通車はちょっとパーキングを探さないといけません。
事前知識として食券機がお札は1000円しか対応してないのと香水や柔軟剤や整髪料等の香料が体調に影響があるそうです。写真撮影は料理のみOKとの事。ワンオペでカウンター5席のみなので家族連れや仕事中の方には向かないかと思います。特製醤油ラーメンとチャーシュー丼をいただきました。チャーシューと麺が美味しかったです。接客や調理も丁寧で塩も食べてみたいのまた来たいと思います。
とにかく禁止が多すぎる店‼️香水、柔軟剤、店内・厨房・券売機の写真、万札の両替etc…30歳の店主は鳥飼のシフク429で丸3年修行🧘(何回か行ったが夫婦しか見たことないけど)ワンオペで、狭くはないのに5席のみ😱 壁沿い一面に待合の椅子が!奥が製麺所かな⁈13時すぎ、特製は塩も醤油も売り切れ💦塩か迷ったが、醤油900円⭕ 味玉110円スープは地鶏、豚、乾物4種らしいが、ほぼ醤油しか感じられない😅醤油にも拘っていて6種類をブレンド!チャーシューはきなこ豚と鶏ムネ肉の低温調理😁 きなこ豚は薄いが肉本来の旨みがくる〜!メンマ苦手だが、穂先メンマが嬉しい☺️ネギは京都の九条ネギ。自家製のストレート細麺がツルツル滑らかで、めちゃウマくて飲める感じ😎
平日のランチ。スムーズに入れました。入って直ぐに食券機あります。お水はセルフ。ハンガーは入口に。テーブル下に少し荷物置き、そこにティッシュも置いてくださっていました。特製の塩、と醤油を。どちらも美味しい~。気分によって決めればいいかなぁ。夫は最近醤油ラーメンを食べたがるので私が塩を。柔らかいお肉が2種類、どちらも楽しめる。スープ飲み干せる。店主は香りが苦手で香水や強めの柔軟剤による頭痛で苦しまれているので、ほんとにナチュラルにして行ってあげて欲しい。めちゃわかる、、、。そういう店主がお作りになるとってもナチュラルなラーメンでした。スピッツの音楽にスピッツのライブTシャツかなぁ、 めちゃいい~。駐車場はお近くのパーキングへ。
シフクのお弟子さんみたいです。福岡では珍しい清湯のお店。麺も自家製麺でやっている模様です。香水の匂いがキツイ人はお断りのようなので、日頃から香水を愛用している人はご注意下さい。
清川の隠れた名店🍜香水つけてる方お断りなお店。こだわり抜いたスープと自家製麺。チャーシューは低温調理の豚と鶏は、しっとりしていてとても美味しい!塩ラーメンも醤油もぢどちらもうまい。特製醤油 1050円福岡では、少ししか高めですが満足でした!
福岡にはあまりない関東醤油がベースのラーメンで、チャーシューもどちらも柔らかく、美味しかったです。口コミを見てると接客のことを指摘されてますが、帰りの挨拶も印象がよく、今日で2回目ですが、不意に食べたくなる味で常連になりそうです。
名前 |
麺や翡翠(ひすい) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お昼に伺いました。百年橋のたもとにあるラーメン屋です。店内は、カウンターのみで入口入って左側にある券売機で購入するシステムです。お水はセルフになっており、チケットを渡ししばし待ちます。特製醤油ラーメン1,300円チャーシューご飯300円この金額は高いかどうかは食べてみてから判断してください。カウンターなので、ワンオペで一生懸命丁寧に作られているのが見えます。まず見た目が綺麗です。ネギも切り方を変えた2種あり、チャーシューも鶏、豚など種類も多く、海苔は通常の海苔とも違う風味豊かな物、そして麺は細麺で適度なコシもあります。スープは鶏をベースにしたスッキリしていますが、しっかり旨味があり何年かぶりに飲み干してしまいました。全てにおいてこだわり、美味しさを追求している完成されたラーメンです。チャーシューご飯は、細かに切られた柔らかなチャーシューは旨味があり、控えめにあるタレは更に美味しさをアップさせています。トータルしてかなり美味しいラーメンです。次回は塩をいただきに伺います。オススメします。