ホテルオークラ地下の絶品ダイコク。
ビアレストラン オークラブルワリーの特徴
ホテルオークラ地下に位置する、隠れ家的なビアレストランです。
ワンポンドステーキとビールの絶妙な組み合わせが楽しめます。
お摘まみ付きのリーズナブルなランチメニューが好評です。
ダイコクとバニラアイスの組み合わせは絶品!アイスもスプーンが入れやすい硬さで提供してくれる。温度管理もバッチリ!
1名で席のみ予約していました。当日、地ビールを飲み放題にしたいと相談したら飲み放題込みで5000円のコースを提供して頂きました。料理も程よい量でビール好きには十分です。free wifiでネット環境のよいので、1名でも楽しめます。
2023年7月5日に再訪問しました。ビールは定番4種類に準レギュラーが2種の6種。8種のタパスセットが新しくできてて、注文してみたのですが、ビール6種飲むのに丁度良い量でしたし、味もホテルクオリティでよかったと思います。
2023年2月無性にビールと肉が食べたいと思っていたところ、ブルワーリーでワンポンドステーキの新メニューに気が付き、あの旨いビール飲みたくて予約しました。出てきたら強烈なビジュアル、さすがにこのボリュームは厳しいと思いましたが、旨いし柔らかい、ビールも進みいつの間にか完食してしましました。ステーキ、サラダ、クラフトビール4杯と赤ワイン2杯で10000円以下でした。2名以上グループで予約すればもっとお得なプランもありますし仲間で食べに行くのに、見た目で盛り上がるし、感動できます。一流ホテルクオリティの味とサービスをリーズナブルに体験できる、お気に入りのレストランです。2022年5月8種のタパスセットオーダー美味しいものを少しづつ堪能出来て良かった、そのどれでもホテルメイドの旨い料理でサラダ、揚げ物盛り合わせ、ソーセージ、アヒージョなど、盛り沢山腹一杯。 特にここのホテル地下で醸造されるビールは格別に旨い、ビール目的で行く価値120%これだけ飲んで食べて、驚異のコスパ、ビール好きに強くお勧めです。料理が旨いのは...実は、フレンチ部門とキッチンが共通との情報を耳にしました。
もったいない。オークラにて醸造してるビールを飲めるという貴重なお店。ビールのスタイルはケルシュ、ヴァイツェン、エール、スタウトという昨今流行りのアメリカンスタイルとは一線を画した硬派なラインナップで。とても美味しかったです。料理は特にピザは美味しかったです。もったいないのは、客席のデザイン・レイアウト。オープンは5時、一人で飲みに行く、というよりかは、マダムの飲み会場という感じ。もっとパプみたいな雰囲気で、お昼から気軽に飲めて、カウンターを作って醸造家とお話したりできるようスペースにして、ビールを主軸とした店づくりにした方がよいとおもいます。ビールも食べ物も良いので、広い視野をもって店舗デザインを検討してほしい。
博多区のホテルオークラの地下にあるクラフトビールがメインのビアホール。ホテルが醸造所になっているという珍しいスタイルです。✔︎ フィッシュアンドチップス 968円✔︎ 窯焼きマッシュルーム 726円✔︎ ゴロゴロ野菜のラタトゥイユ 726円ホテルなので料理はやはり美味しい。なによりも初回限定ですが、こちらのブルワリーのアプリをダウンロードしておくとめっちゃお得。クラフトビール1/2パイントを2杯か1パイント1杯が無料になります。これは利用するしかないです。店内は綺麗で場所柄お子さん連れも多く、家族で楽しめるビアホールだと思います。「HAKATA DRAFT」のグラスが良い感じです。欲しい。
ホテルオークラらしい、どのビールも奇をてらっていなく飲みやすいしかも、値段もクラフトビールとしては普通料理も、高くなく美味しかった。
ホテルオークラの地下一階にあります。ホテルの中で地ビールを醸造するお店は結構珍しい。オークラブルワリー独自のアプリをダウンロードするとクーポンが発行され、初回限定でフード1オーダーで3種飲み比べセットが無料になるサービスがあるので、来店時はぜひアプリをダウンロードすることをおすすめします。アプリでの予約も出来るそうです。
ビール🍺は、私は、苦手なので、通常は、飲みません。恵比寿のエビスビール記念館のビールは、好きでしたが、こちらのビールも、爽やかで、美味しい。夕食後に、ホテルのアルコールチケットを利用しました。ビール嫌いにも、ビールが、美味しく飲める場所でした。
名前 |
ビアレストラン オークラブルワリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-262-1145 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

隠れ家的、しかしオークラという安心感とおいしい料理とビール。お気に入りです。