坊主清水でひゃっこい美味水。
高田島坊主清水の特徴
真夏でもキンキンに冷たい水が楽しめる美味しい水道です。
通りがかりの方も利用する、癒しのスポットとして人気です。
地元の方々が整備した水場で、行脚した僧侶への感謝の場所です。
キャンプ場の水場が飲用不可との事で此方で水をいただきした。夏場でしたが冷たくて美味しかったです。
坊主清水……へんてこな名前です。むかしむかし、旅の途中にここで倒れた坊主が、ここに湧き出ている水を飲んだら元気になったというのが名前の由来の概要になります。早い話が生命が回復した霊験あらたかな湧き水ということなのでしょう。冷たい湧き水で美味しいですが、安全のために煮沸した方が良いと思えますね。道路脇で駐車スペースもありますので簡単にアクセス可能です。まさに自然の恵みを感じますね。
冷たくて美味しい水です。周囲は整備され、見通し良い方向にベンチがあしらわれています。詳しい由来もあり、伝承をたよりに忘れられていた湧き水の水源を見つけ出したのだとか。あっぱれ!
何時も、夜通ってたので分かりなかったですけど、10/30お昼前に通ってみたら無料で汲める山の水を発見!次いでにコーヒーを挽きたてで、美味しくいただきました。11/中旬頃迄紅葉🍁見頃かもです。一息いれましょ。
地元の皆さんや通りがかりの方の癒しの場所です😌💓結構 立ち寄られる方が居て‼️水を飲んでベンチでゆっくり休んでました☺️冷たくクセの無い おいしい水でリフレッシュです‼️
お正月から凍結で水が止まっていましたが、ようやくお水が出るようになりました(大きな地震があった3月17日現在)。
美味しいお水がいただけます。2022/03
地元の方々の整備で美味しい水がいただけました行脚した僧侶のご労苦に思いをはせました。
航空自衛隊の入り口から300mぐらい川内村側にあります。かつて、この地を旅したお坊さんが行き倒れを覚悟した時に発見して、病が治ったという水です。その逸話も場所も忘れられていたそうですが、この度有志の方で場所も特定され、ここに水を引いてあります。素晴らしい活動だと思います。さらに、とても美味しい水です。
名前 |
高田島坊主清水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

真夏でもキンキンにひゃっこい清水が頂けますm(_ _)m最高🍀