美しい花咲く公園、心和む散策。
根城三丁目公園の特徴
広い公園で花が綺麗に咲いている様子が魅力的です。
整備が行き届いていて、地域の人たちが手入れをしています。
曹洞宗龍源寺の庭園があった歴史を感じられる場所です。
私の60年以上前の記憶なので定かでない部分はあるのだが、この公園はこの辺りが区画整理される以前、今は道路を隔てる曹洞宗龍源寺の庭園であったような気がする。イチョウの古木2本、古風に選定された庭木類、藤棚、ツツジを立体的に配した花壇など、どう見ても更地に新たな公園を設計して作り出したものではない。成り立ちはともあれ、抹香臭さはあるが、きれいに保たれている公園である。追伸、お寺の庭であった99%の証拠を見つけた。最初眺めただけではわからなかったが、抹香臭い一角にその香のもとであるカツラの木それもシダレカツラを見つけたのだ。シダレカツラといえば、盛岡市にある龍源寺とは一字違いというかさんずいが多いだけの瀧源寺(りゅうげんじの読みは同じ!宗派曹洞宗も同じ)のシダレカツラが元祖(国指定天然記念物)とされる。挿し木は簡単ではなかったらしいが最近は接ぎ木で増殖されているらしい。シダレカツラについてはこんなお話がある。カツラの葉は枯れると良い香りがするので、瀧源寺では小坊主が樹に登り生葉を集めて香を造っていたのだという。カツラは本来枝はすべて上を向いて生長する。ある時小坊主が葉を採集中に樹から落ちてけがをした。けがをしては樹に登れない。小坊主は樹に登らなくても葉を採れるように一心不乱にお釈迦様にお願いしたところ翌日の朝カツラの樹をみたら、なんと枝が全部枝垂れていたのだ、という。それ以来シダレカツラはお寺の樹なのだ。
綺麗に整備されていました。住環境に適して使いやすかったです。
花が綺麗に咲いていました。
近所の人が綺麗にしてるおかげかゴミ箱とか綺麗にされてる公園の灰皿が撤去されたのは残念だけど 近くの公民館に灰皿が設置されてます。
| 名前 |
根城三丁目公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0178-43-9141 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/koenryokuchika/koen/1/6071.html |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広い公園です。