大学生が作る唯一無二のラーメン!
武志の特徴
若き店主が腕を奮う、極太中華そばが絶品です。
日曜日の朝には10名の行列ができる人気のラーメン店。
現役大学生が手掛けるこだわりの塩中華とソボロ丼も必見です。
久しぶりに行ってみたら店舗前駐車場に空きがあったので、迷わずIN‼️もち姫の極太中華そば1050円を注文。手打式超多加水麺も美味いけど…個人的には、今回の極太平打ち麺の方が好きかも⁉️この麺も自家製とは…⁉️∑(゚Д゚)恐れ入りました…m(_ _)m
平日、夜勤明け9時に店の前にすでに3人に並んでました。30分程待って入店、外で待っている時に客の入替えが遅いと思っていたが店員が2人でまわしており支払いも現金のみであったので時間がかかるのも納得した。席はL字テーブルの6席ほどで少し狭いが着席して注文、鶏醤油と丼を頼んで同時に3人入店したので5分ぐらいできて追加麺を追加して40分程で完食した。また夏になる前に平日の9時に並びに行こうと思うぐらいの味であった。通い慣れている人は色々なカスタマイズをしていたので今度は先におすすめを聞いてから注文しようと思います。追記 中華そばと替え麺のヤキソバ風を別日に注文、替え玉の横に添えてある鶏油のマヨネーズは是非一度食べてみて下さい。替え麺の下にあるソースを混ぜて半分食べ、後はマヨネーズを入れて完食しました。
日曜日の朝7時に来店してみると10名ほどの行列がすでに出来てる店。開店2時間前なのにもう並んでるので結構待たされるのは覚悟した方がいいと思います。営業日がSNSで告知してあるのみなんで初見では営業してるかはわからないと思います。メニューですが、基本は中華蕎麦・塩蕎麦・鶏醤油の3種に追加麺という混ぜ麺みたいなものが主。どれもハイクオリティであっさり系だと思います。どれも普通にスープを飲み干してしまうほど美味しいです。時々テイクアウトもしてるので、ある時はついつい買ってしまいます。並ぶのに苦にならない方なら是非一度は行ってほしいものです。大将とのトークもよくて雰囲気はいいです。また行きたい店の一つです。いつもありがとうございます。
日曜日の7時過ぎに到着して、先客10名ほどが既に待っていました。列はどんどん延びていき、開店時には30名ほどの行列となっていました。「鶏醤油の特製」と「牡蠣のトマトソースとチーズ工房cacioさんのクリームチーズ和え玉」をいただきました。鶏醤油は鶏の旨みが凝縮された一杯で、ラーメン激戦区で出しても行列になるだろうなと思うレベルの美味しさでした。和え玉はしっかりと牡蠣の風味が感じられて、洋風でありつつ、和え玉の良さも活きた素晴らしい一杯でした。店主さんの笑顔も素敵で接客も気持ちよく、場所的になかなか行き辛いこと、朝からの行列に並ぶこと、などのハードルはありますが、それを超えるものがここにはありました。
初来店。すでに7名並ばれており待つ事45分。注文した後はすぐ提供されました。スープ自体に旨味はなかったのですがチャーシューがどれも美味しかった。麺は自家製という事ですがすぐに伸びるし好みではないです。オススメは焼豚丼です。とても美味しかったです。現金のみです。接客はとても感じ良いです。ゆっくり食事が出来るところが良かったです。頑張って下さい。
中華そば美味しすぎます、、この味を学生さんが出していることに驚きです。研究熱心で、ラーメン愛をひしひしと感じます。常連さん曰く、レアメニューの担々麺も激ウマらしいので、絶対食べたい!!
初めて伺いましたが旨かったですね。写真は生姜ラーメンの醤油味とチャーシュー丼です。当日受付の予約制で難易度は高いですが、わざわざ行く価値があります。店主さんは現役大学生でいろいろな味のラーメンにチャレンジしています。学校があるためか不定期営業ですが、チャレンジする、行動する人は応援したいですね。ラーメン旨いし。また違う味を食べに伺います。
塩中華🍜💞ソボロ丼🍚和え玉🍜(味付き替玉)現役大学生が作るこだわり絶品ラーメン😍🍜💓
飯塚で話題のラーメン店武志。ラーメンに限らず食べることが大好きな、大学生の店主が作るラーメンは、本人の今までの食べ物に対する敬意が感じられ、それらを高次元でまとめ上げて提供される。まだ発展途上とはいえ、この若さでこのレベルのラーメンが出せるとは正直驚いた。今後に期待できるいいお店であるため、また美味いラーメンを啜りに行こうと思います。
名前 |
武志 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

若き店主が腕を奮う人気のラーメン店。3年前開店時はまだ学生だったそう。すべて独学というが味はプロが唸るほどでテレビのラーメン番付で全国17位。前世で修行でもしたのか?いつか行きたいと思ってたが朝9時から昼まで週3日の不定期営業で常に行列というハードルの高さから行けず今回初訪問!お品書き一番上の「中華蕎麦」(1000円)を頂く。スープは無化調で押岡·はかた·比内地鶏と本枯節·真昆布·貝柱·いりこからとった贅沢な出汁に5種の醤油を熟成しブレンド。澄んだ琥珀色でキラキラの鶏油が浮かぶ。一口含むとキリッと芳しい醤油の風味に旨みたっぷりの出汁が口中に広がる。繊細ながら力強く奥行きある味わいは感動ものでこれまで食べた中華そばとは一線を画す。自家製の平打ち縮れ麺はつるつるぷりぷりでスープとの相性抜群。ブランド豚のチャーシューはホロホロの厚切りバラとしっとりジューシーな薄切りロース。上品な味付けで肉本来の味を愉しめる。「追加麺」から「きのこ和え玉」(350円)をオーダー。こちらは歯切れのよいストレート麺。お勧め通りまずそのまま混ぜて食べると凝縮したきのこの風味に香ばしいたれが絡みすばらしい味わい。スープを足すと魚介と地鶏の旨みが加わりうまさ倍増。ああ至福..。並んでもまた食べたいけど夏はもうやめとこ。