熊野三山巡り、コンパクトに満喫。
定期観光バス 世界遺産 熊野三山めぐりコース 乗り場(熊野交通)の特徴
往復割引乗車券が1100円でお得なプランです、利用しやすいです。
熊野三山巡りがコンパクトに楽しめるコースが魅力的です。
荷物の管理にはJR駅のコインロッカーを利用するのが最適です。
足腰に自信がない方は控えた方がいいです。いっつ見たら損はないのでチャレンジしてください。写真投稿しますので階段の傾斜が半端ないです。段数も多かった。
参加者が二人しかいなくて、採算的に心配極まりなく感じました。でも。だからこそと、健脚二人と見なしてくださった兼◯運転手さんは、いろいろとご案内してくださいました。よってさらに申し訳ありません、素晴らしい定期観光バスなので、ずっと続いてください。コースはお弁当つきにしました。欲を言うと大門坂が上まで上れたら嬉しかったです。ありがとうございます。また、機会があればもう一度参加したいです!お弁当も名物しっかり、で良かったです。
コンパクトに熊野三山巡りができるのでオススメです。人件費の事を考えると仕方がないのですがバスガイドさんの同乗はありません。その分、要所要所でアナウンスが流れポイント説明を聴く事ができます。進行方向に対して、右側に座る方が良いと思います。運転手さんの超絶技巧な運転も驚愕ものです。
名前 |
定期観光バス 世界遺産 熊野三山めぐりコース 乗り場(熊野交通) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒649-5335 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地4丁目1−8 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

往復割引乗車券は1100円に書き換えられてました、フリー乗車区間を使えばお得ですが歩いて回ってしまうと元を取れるか微妙かもしれませんコインロッカー利用しました、17時以降はシャッター閉まって荷物取り出せなくなるので、忘帰洞とかもガッツリ観光する方はJR駅コインロッカーの方が良いかと。