360度の展望、達成感満点!
経ヶ森の特徴
標高203mからの360度の展望が魅力です。
太山寺本堂裏からの登山口が意外なアクセスを提供します。
初心者でも楽しめるが分岐が分かりにくい道です。
観光港へに進んでみたら崩れていたみたいで行けませんでした!分岐点があり!経ヶ森は斜面がキツめで、落ち葉が滑りやすいので登山靴と安全確認は大切です!
登ってみました。やはり息が切れましたがちょうどいいかも。軽登山には。景色がとても綺麗です。
登る価値あり。景色最高。心が洗われます。
太山寺本堂裏からも登る事が出来ました。登山道はしっかりとしており、要所要所に案内板がありました。途中、ミニ四国を横目に見ながら登る事になります。
本堂裏手より登り口が有ります。落ち葉が積もっていますが、登山道は比較的に整備されており、手頃なハイキングコースです。頂上は眺めが良く(海よりは平野方面)、登って来た満足感が味わえます。令和2年12月中旬に山火事があったようで、一部樹木が焼け焦げていました。
樹木が伸びており見晴らしが悪くなっている。
登山口がちょっと分かりにくい。360度のパノラマと紹介しているサイトも有るようですが、奥の院からは高浜港側は木立が遮って見えません。
瀬戸内海、松山市街、高縄半島、石鎚連峰と360度の展望です。太山寺の本堂の裏、眞民さんの歌碑の所が登山口です。
初心者でも難易度は高くありませんが、ところどころ分かりにくい分岐もあります。私は冬季に行きましたが夏であれば草で道がわかりにくくなる場所が多そうに感じました。太山寺の裏手から登れますが、2019年1月の時点ではがけ崩れで通行止めの看板がありました。実際に通ってみると崖崩れはしているものの完全に崩落している訳ではないので通行自体は可能でした(自己責任)。頂上には観音像があり、興居島、中島あたりの瀬戸内海が望めます。
名前 |
経ヶ森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-978-0329 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

標高203m。登山道も良く初心者でも気軽に登れる山です。頂上には観音様の像が建立されてました。