珍しい牡丹が迎える心の浄化。
浄明院の特徴
珍しい牡丹が楽しめる、訪れる価値のある名刹です。
椿まつりの時期には色とりどりの椿が堪能できます。
境内には立派な2本の楠があり、風情を感じます。
ちよっとしんどきお寺にいきます。なんか心が落ち着く。牡丹の時期とても綺麗です。子供達孫達の元気をお願いします。甘茶の時いただけます。
コロナ禍の真っ只中、長いトンネル出口は何処に‼️こんなご時世、今回訪れて心が何となく浄化しました。又機会見つけて訪れたい🎵
牡丹で有名な名刹です。
椿まつりの時期は色々な椿が見れてゆっくりできます(椿まつりは毎年4月頃です)
毎年除夜の鐘をつきに行く、自宅近くのお寺です。住職さんのありがたいお話を聞くのも恒例ですね。
たくさんの種類の珍しい牡丹を 楽しめるお寺です!☺️本堂裏の八重桜 並んで咲く トキワまんさくの花手入れをされた 数々の牡丹が 4月のはじめから次々 つぼみを付け 咲きつづけます。 ̄(u003d∵u003d) ̄🌱今年は10日すぎ 早めに行くことが 出来ましたが咲いているもの有り まだまだ硬い つぼみ有り明日には 開くだろう ふくらんだつぼみ有り。まだまだ 楽しめそうでした!☔雨避けを 藁で施された 姿もかわいいです🎵(*^^*)
初めて行った。妻は来年も来たいと言っていた。
いつもきれいで、牡丹がとくに。住職さんは穏やかな方達でほっとします。
境内に立派な楠が2本あります。見どころ満載(失礼)のお寺で、境内を散策すると、仏様の温かさに包まれている感じがしました。門には立派な仁王が門番をしております。
名前 |
浄明院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-952-3575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

たくさんの種類の珍しい牡丹を 楽しめるお寺です!☺️本堂裏の八重桜 並んで咲く トキワまんさくの花手入れをされた 数々の牡丹が 4月のはじめから次々 つぼみを付け 咲きつづけます。 ̄(\u003d∵\u003d) ̄🌱今年は10日すぎ 早めに行くことが 出来ましたが咲いているもの有り まだまだ硬い つぼみ有り明日には 開くだろう ふくらんだつぼみ有り。まだまだ 楽しめそうでした!☔雨避けを 施された 姿もかわいいです🎵(*^^*)♿ ⚠️、境内へは スロープが 有ります。身障者トイレも有ります。入口付近は、牡丹の鉢も 有るので、車椅子で見学する場合、連絡してお寺に行くのが 親切かも しれません。