松山から広島へ、心地よい船旅。
松山観光港支店&予約センター(石崎汽船㈱)の特徴
新造船の綺麗なフェリーで、松山から呉・広島間を快適に移動できます。
船内は広々としており、心地良い静かな雰囲気で過ごせます。
松山港から発着する高速ジェット船も利用可能で、多彩なクルーズを楽しめます。
仕事で週に2回使うのですが、最近改悪したサービスについて。1. フリーWi-Fi今までは下記のWi-Fiがあったのですが、\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d石崎汽船 Let’s SETOUCHI Free Wi-Fiスーパージェット「祥光」「瑞光」クルーズフェリー「旭洋丸」「翔洋丸」瀬戸内海汽船 Hiroshima Free Wi-Fiスーパージェット「宮島」「道後」クルーズフェリー「四万十川」「石手川」\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d参照 http://www.ishizakikisen.co.jp/contents/wifi.html (2024/08/23 )最近はTrip free wifi という名前の、セキュリティに危険性のあるフリーWi-Fiに変わってしまいました。速度も遅く、接続もしにくいです。フリーWi-Fi提供もお金がかかるんでしょうね。2. フェリー(乗る便による?)船内が現金支払いのみに。前はクレカも電子マネーも使えてましたが、手数料削減のためでしょうか。1万円札もご遠慮くださいとの但し書きもありました。海外のお客さんも多く乗るだろうに、難しいところですよね。不況の昨今、サービス継続が難しくなりますよね。便数は減らされてないことから企業努力が見られますが、伊予鉄(株)の経営になってから、満足が難しいなと思うことがよくあります。
呉、広島、小倉方面のターミナルです。キレイで充実した施設ですが、大きい故乗船口まで長い通路を歩く必要があります。
松山から呉まで乗船しました。(1人片道4000円)約2時間の船旅。揺れもなく船内も綺麗であっという間に時間が過ぎました。
松山から呉、広島へ 呉まで高速ジェット船だと6千円ちょっと、普通フェリーだと4000円くらい 冬季だと減便されてるのでご注意下さい。ここのお土産物売場は充実しています。松山市内へのアクセスは、伊予鉄連絡バスで行く方法とJRで行く方法があります。
久しぶりの船の旅🚢松山⇄広島 シーパセオ2とシーパセオに初めて乗りました。違いは分からず🤣どちらもきれいな船💓💞3歳の娘ははじめての船で大興奮。客席はごろごろできる場所やカフェでご飯食べたりできるスペース、個室のようなボックス席や座敷もあり幅広く、母と娘2人で乗っても安心でした。トイレも多目的トイレもありベビーカー連れの方も入りやすいかな。外に出たり、気分転換にもなるしあっという間の3時間でした✨️次行く時も、使いたいです💓
松山→広島(宇品)でシーパセオに乗船しました。前回利用した時にはガラガラでしたが、今回は賑わってました。半個室っぽい席や、ごろ寝できる席等々 全自由席なので移動しながら色々な場所を楽しみました。雨上がりの虹に出合えました。
久しぶりフェリーに乗りました。こちらの建物はスーパージェットやフェリーの人が乗る場合のみです。車を乗せる場合はこの建物の東側の「呉・広島行き車輌キップ売場亅で車を確認してもらい、数字の書いた車列に停めます。日曜日でしたが車を乗せる方は少なかったです。連休前はどうなんですかね?
2022.12.15(木)伊予鉄道電車で松山市駅から高浜駅(¥440)まで乗車し、ノンビリと徒歩15分で旅の最終地フェリー待ち1時間ロビーの椅子はソーシャルディスタンスがシッカリ確保されてユックリ寛げた。掃除も行届き気持ちよい。帰りはシーパセオ。
広島行きのフェリー、是非乗ってみてください。旅のスタートに最高です。
| 名前 |
松山観光港支店&予約センター(石崎汽船㈱) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
089-953-1003 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここから呉港までクルーズフェリー利用新造船の綺麗なフェリーだったそれほど大きなフェリーじゃないので、揺れが心配だったけど、穏やかな瀬戸内海はほとんど揺れなかった船内は綺麗で広く、快適だった満員ではないけどお客さんも多かった車利用者は少なかった呉港に着く直前の船内から撮った写真を添付します。