樹齢800年の護摩桜、春の感動を!
愛蔵寺の護摩桜の特徴
樹齢800年のベニヒガンザクラが圧巻の枝振りを見せています。
静かな朝に訪れると、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
春には桜が満開になり、美しい景色が広がります。
朝は、人も少なく、落ち着いた雰囲気が、良いです。
4/13に行ってみました。初めて訪れたのですが、少し散り始めでした、散り始めですが、とても綺麗でした。自分達の他にはひと組だけでした。普段からあまり混まない場所なのかな?貸し切りで堪能できました。今度は満開の時に行ってみたいですね。
桜が満開の時は最高だと思って来ました。
見たことのない樹齢木をみて感動しました。
推定樹齢800年のベニヒガンザクラ、福島県の枝垂れ桜番付で大関です。地面に接するほどの枝振りで、幹のゴツゴツした感じからも長年の歴史を歩んできたことが感じられるパワーのある桜です。
とても大きな桜の木があり、池には金魚が、春が楽しみなお寺さんです。
中々歴史を感じさせられる寺院でした。お庭もとても良かったです!
東和町戸沢にある愛蔵寺の護摩桜は、山門をあがって右、本堂前に位置した枝垂れ桜です。お寺は、途中から狭い道を通り、短い坂道を登って行くようになります。駐車場は3~4台停められます。
まだ、中は見てません。
名前 |
愛蔵寺の護摩桜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

見事な枝振りの巨木です。お寺まで行く道が狭いので、ゆっくり行ってください。駐車場も広くはありませんので、止め方を注意してください。