たらい舟でのんびり湾内一周!
力屋観光 たらい舟・観光船のりばの特徴
たらい舟体験でのんびりした時間が過ごせ、湾内を一周できます。
手際の良い従業員が、モーターボート観光も楽しませてくれました。
干し柿や烏賊のトンビなど、魅力的な土産品も揃っています。
大変貴重な体験ができました途中漕がせてもらったりもできました9月の海はクラゲがいっぱい。
サクサク従業員の方が手際よく動くので回転が速かったです。Youtuberのけいさんの投稿で行きたいと言っていた子どもたちも大喜びでした。
たらい舟体験とモーターボートで近くの断崖・洞窟を観光しました。2002年10月以来2回目のたらい舟、前回の反省を踏まえ背筋を伸ばし、まっすぐ前を凝視し、櫂を八の字に漕ぎました。最初は順調でしたが中程度の波にあおられ、転落しそうになってからへっぴり腰になって、以後さっぱり進まなくなりました。また、2002年のときはたらい舟の船頭は高齢女性でしたが、今回は20~30歳代の美女ばかりでした。モーターボートは往路は波に逆らって走るため、かなり揺れました。復路は穏やかでした。洞窟付近にダイビングスポットがあることがわかりました。売店では“たらい舟”に関するものが買えます。
たらい舟ののんびりさと、モーターボートの爽快感の2つが味わえて良かったです。モーターボートからの景色もなんか外国にいる感じで◎
朝0830から営業してるので、バス移動で早めに小木港に着く観光客には大変助かります。スタッフさんは周辺の観光地などの相談にも乗ってくれたり、よくしてもらいました。また舵取りの体験をさせてもらえますが、全然前に進まずすぐ諦めました。値段も700円と安く、終わりには写真も撮ってくれるなど、納得の体験をすることができたと思います。
フェリーの待ち時間に乗りました。以外にたらい安定します舵を取らせてもらってきたんですがこれが中々難しくクルクルまわるばかり貴重な体験でした船頭が若く可愛いらしく説明してくれてとても良い思い出になった。
湾内をたらい舟でのんびりと一周します。船の操舵は簡単そうに見えても難しいそうで、漕ぎ手のお姉さまの熟練の技を楽しめます。
土産品売り場で冷凍食品買って保存袋に保冷剤セロテープで止めてくれてましたがその日の内に帰って見たら口は完全に開いて戻ってました。セロテープは何の為???
初めてのたらい舟で時間は短いのですがお姉さんのお話も楽しかったし、体験させて貰えて良かった〜想像したより重くて難しい〜お姉さん達さすがですー。
| 名前 |
力屋観光 たらい舟・観光船のりば |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0259-86-3153 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バスツアーのコースに組み込まれていて、訪れました。大きめのお風呂の浴槽のような楕円形の舟。船頭さんが接客しながら、港内を100メートルほど漕いでくれます。櫓を漕ぐ体験をさせてくれましたが、ぜんぜん進みませんでした。そもそも櫓で舟が前進後退する理屈が分かりませんでした(^_^)愛想のよい接客で、思い出になりました。港内はクラゲが泳いでました。食用にはならないそう。