年末も安心!
松山市 南クリーンセンターの特徴
職員が手際よく案内し、スムーズな対応が魅力です。
大掃除のゴミも、迅速に処理できる工夫があります。
分別時に優しく教えてくれる係員がいて安心感があります。
平日は、スムーズでした。1度、車をおりて記入しないといけないのがめんどくさいですよね(´ε`;)
先日初めて利用しました。利用した事がなかったので、松山市のHPからクリーンセンターの利用方法と、混雑状況のライブ映像がYouTubeで流れてるので、それを見て確認して行きました。平日午後3時ごろ行きましたが、前に一般車両が5台位ありましたがさくさく進みました。初めてと言うと受付の方も親切に教えて頂きました。受付用紙に記入→車両の重さを計る→可燃と粗大のとこまで進む→係の方にゴミを渡す→出口で重さを計る→会計自分はマスクしてましたが、してなかった主人には可燃ゴミの匂いにやられてましたので、マスクして行ったほうがいいと思います😅係の方にお願いしますと言ったら会釈してくれました。場所も場所なので働いてる方は大変だと思います。10袋以上に鉄パイプやベビーゲート3つなど50〜60キロの重さで1020円でした。安価で処分出来て助かります。なんでこんな行きにくい道なんだろうと思ってましたが、他の方の口コミで年末年始等で一般車で混むからこういう道なのかなと納得しました😅
粗大ごみを持っていくと処分してくれます。家庭ごみは30Kgまでは無料なので、大きな家具でもない限り大抵は無料で引き取ってくれます。引っ越し時期は車が行列になることもありますが、それ以外は待ち時間も少なく、土曜日や祭日も引き取ってくれるので便利です。
職員さんが手際よく案内してくれたし、手伝ってくれた。
1年程前に利用。受付でどんな品物か記載する必要があり電化製品が何個かあったので、そのまま電化製品と記載。すると受付の男の人が「電化製品じゃなくて、詳しく書いて下さい!例えばドライヤーならド、ラ、イ、ヤーって。意味わかります?」と馬鹿にしたような言い方をしてきた。初めての利用で戸惑っていたのに、そんな風に言われ腹が立ち怒鳴りたくなったが、連絡先の記載もあったので我慢した。ゴミを受け取ってくれる中の方はとても感じが良かった。
12月31日に大掃除のゴミを出しに行きました🚗オープンする8時半の時点で60台は並んでいました😓書類ですが係員が回ってきてくれて、待ち時間の間に記入できますスムーズに流れるので私はまえから25台目でしたけど8時50分にはすべての手続きが終わりました😊係の方々ありがとうございました。
分別するときもおじさんたちが優しく教えてくれながら手伝ってくれます。時間帯によってはかなり並びますよ。時間に余裕を持ってくださいね。
やはり月曜 利用車両沢山💦
親切な人が多い印象です。頑張ってください。
名前 |
松山市 南クリーンセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-971-8862 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisetsu/kankyo/CleanCenter/minami_cc.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

引っ越し時期や年末年始は大渋滞になるので避けた方が無難です。行く前に、ライブカメラで渋滞状況が確認できるので、見てから行くことをお勧めします。