家族を支える温かい看護。
南松山病院の特徴
眼科の田坂先生が家族の病気をしっかり支えてくれます。
整形外科の先生が丁寧に改善策を教えてくれる信頼感があります。
日曜日も診察しているので、通院しやすくて助かります。
出張先で調子が悪くなり、初診で診察してもらいました。日曜日に診察してくれるので会社を休まずに済んでありがたかったです。看護師さんも検査の手順を丁寧に教えてくださったり、内科の先生も既往歴だけでなく、家族の既往歴も含めて総合的に診断してくださり、今後地元に戻った時の治療の指針にもなるアドバイスを下さり、とても信頼できる病院だと感じました。
整形外科に現在入院しております。Drのお陰で術後も独歩でき順調です。コロナ禍で気分も暗く落ち込みそうでしたが、職員様の対応や技術は勿論素晴らしく、笑顔で細かな気配りも完璧でした。私も同業者ですが学ぶ事が多かったです!
高血圧ならいいんじゃないでしょうか。院長(先代・愛媛大学病院第二内科教授)がこれを得意としています。
科によるのでしょうが、私がお世話になった看護師さんは、みんな優しい方々でした。土日もやってるし、救急も受け入れて下さる病院なので、忙し過ぎて余裕がない時もあるのでしょうね。
家族がコロナ禍で入院中面会できない❗寂しく不安な闘病生活です先日、着替えを、持っていたとき看護師さんが駐車🅿️🚗で病棟の窓に手を振ってくださいねと、家族が見てますからと 素敵な癒しをしてくださいました。感謝です🙏
整形外科の先生がとても親切で、どうしたら改善に向かうのかちゃんと丁寧に教えてくれて、最初通院していた個人のところとは雲泥の差があった。最初からこの病院にしていたら今頃治ってたのかもしれない。看護師さんも作業療法士さんも笑顔を絶やさず丁寧に話しかけてくれてとても良かった。
対応、診察等には問題は無いがコロナ騒ぎの時期に発熱者の待合所が正面玄関にあるのはどうかと思う凄い簡易的だし防護服着てる医療者も正面ロビーを当たり前のようにウロウロしてるしもう少し今の現状を考慮して欲しい。
救急で意識が朦朧としてる中で足からラクテックを投与され、薬疹が出ていることにも家族が言わなきゃ気付かない。(観察しろよ)私が意識が混濁していてストレッチャーでないと運べない状況にも関わらず、家族にさっさと帰れと急かしていたみたいです。おかげで私は、自家用車で自宅に帰るまで何度も転け、脚や頭を何度もうち、数日後にはあざだらけでした。そんな状況で帰宅させ、途中に頭でもうって硬膜下血腫とかになったら病院は責任問題ですよ?本当に病院としての対応に問題がある。救急患者受け入れで、重傷者優先なのは分かるが、何か間違えてないか?
患者さんを見た目だけで判断したらいけないです,ちゃんと寄り添ってほしかった,医者の対応悪すぎ、ひどい😠😡
名前 |
南松山病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-941-8255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

眼科の田坂先生に、家族が加齢性黄斑変性という病気でお世話になってます。角膜が専門の有名な先生だそうです。技術はもちろんお人柄もとてもよく、信頼できる大好きな先生です。他院にかかろうとしてましたが、他の病気の薬との兼合いなどについての質問に曖昧な返答で不信感を持ちこちらの病院に来ました。同じ質問をこちらからする前に、先生の方から話して下さりそれに関しては心配ありませんよとのことで安心しました。信頼できる先生だなぁ…と思い、以来4年程通院してます。家族もいつも優しい先生やね…と言ってます。