三浦美術館の陶板作品、心安らぐ鑑賞。
ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)の特徴
小ぢんまりとした美術館で、素敵な中庭が心地よいです。
地元の芸術家作品や陶板作品が豊富に展示されています。
毎年開催される工芸作家展が大変楽しみで訪れています。
地元の芸術家の作品を知るいい機会を与えていただいています。欲を書くと、ちょっと一休みできる休憩所が、館内にあると幸せ。
最近初めて行きました。外観の建物がとてもスタイリッシュなデザインで、入り口には女の子の銅像がお出迎えしてくれます♪室内もとても静かで、集中して作品をじっくり味わう事ができます。建物の周辺にも沢山の作品があり、1人でも楽しむ事が出来ました♪
水彩画展開催。光と花、写実的で素晴らしい作品がたくさんありました。中には大作も。カラスも見とれるお庭。そしてその奥には工房があり、OBの方にロクロを拝見させていただきました。春には展示会が萬翠荘であるそうです。三浦保さんのお人柄や創業の頃の良いお話をお伺いできました。三浦保さんの作品があり、お伺いしたお人柄を垣間見ることができた気がしました。楽しいひととき、ありがとうございました。
お花見会に行ってきました。砥部焼とお茶、お菓子までいただけて、桜も美術館きれいで、癒されました。
ミウラート·ヴィレッジ(三浦美術館)で開催される、工芸作家展、毎年楽しみに訪れています。今回も陶芸、金属、染織、竹工芸、菊間瓦と多岐に渡っていました。また、出展作家による工芸品の販売コーナーもあり、ゆっくり楽しむことができます。この時期は、庭園の桜も満開で、例年だと沢山のファミリーで花見も‼️
ボイラーで有名な三浦工業の礎を築いた三浦保さんの陶板作品を展示しているほか、各種展示会を開催している美術館。敷地内には、体育館もあり利用者の往来もあるので徐行を。屋外の作品の観覧は無料ですが、館内は有料。
展示物を含めて美術館としての内容は良かった上に、庭も素晴らしかったです。
小さくてこじんまりとしてるが、心の落ち着く美術館。子供がお庭で遊べる。
三浦ゼットボイラーで有名な三浦工業が運営する美術館。創業者故三浦保氏は、陶芸家としても有名。毎年、春、敷地内でお花見会が開かれている。
名前 |
ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-978-6838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小ぢんまりとした美術館ですが、素敵な中庭もあって落ち着いて鑑賞できます。行った時には愛媛ゆかりの作家さんの企画展をしてました。