八幡饅頭の神白あん、たまらん!
鶴屋本舗(八幡饅頭)の特徴
八幡饅頭は鉄都八幡を代表する歴史ある土産菓子です。
生地と白あんの組み合わせが絶品でハマる美味しさです。
鶴屋本舗の八幡饅頭は友人への贈り物として喜ばれています。
八幡饅頭はかつて鉄都八幡を代表する土産菓子として大人気だった。一時は本店のほか黒崎や小倉などにも支店があった。しかし製鉄業の低迷、消費者の和菓子離れなどにより2014年に閉店。その後復活を所望する声が根強く、2021年に見事復活。八幡饅頭を味わいながら製鉄全盛期の八幡に思いを馳せるのも良い。概ね50代以上の方にはTNCの夕方のローカルニュース時に放送されていた八幡饅頭のCMをご存じの方も多いだろう。
ずっと北九州なのに八幡饅頭を食べたことがなかったので、友人が差し入れしてくれました。ずっと忙しい日が続いていたので、賞味期限の本日いただきましたが、全く劣化を感じず美味しいです。さっくりした皮がカステラ生地なのが、美味しさの秘密?よくありそうなお饅頭に見えて...あれ、めちゃ美味しい!ダントツ好きになったかも。パッケージも筒状の素敵なデザイン。お饅頭の個包装は、密閉性の無い和紙なのに、いい感じのふっくら生地が保たれているから不思議。日本人に生まれて良かった。これからも良いものづくり、日本の伝統の引き継ぎ、どうぞよろしくお願いします⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
いただきものでパイ饅頭のようなお菓子をいただきました粒あんも白あんもどちらも美味しかったです( ¨̮⋆)
友達が大好きなので、時々買って宗像まで送ると喜んでくれます。昔から味が変わらず美味しいです。😊
八幡饅頭初めて食べて見ました!本当に美味しい饅頭です。千鳥饅頭よりも確実に美味しい饅頭です!皮は薄皮ですがサクッとしてて、中の白餡はしっとり上品な餡で八幡饅頭の虜に成ってしまいました💕甘いものu0026餡好きさん、一度ご賞味あれ🤗
八幡饅頭を復活されました。鶴屋コーヒーもできました。シュークリームやプリンもあります。
八幡饅頭を購入。表面が丸ぼうろみたいで美味い^ ^千鳥饅頭は食べたことないですが、千鳥饅頭と兄弟饅頭みたいですね!千鳥饅頭も食べてみたいです。
鶴屋饅頭が物凄く美味しくて…と70overの母からいつも聞かされていました。戴いた饅頭を口に入れた途端、、うんまぁ〜〜〜♡♡♡柔らかく優しき生地にしっとりした餡地元には見た目が似たお菓子は多いのですが、全く別物です。美味しすぎる。お店にはまだ行けてないんですが、珈琲と共にいただきたいと思いました。
#頂いた 😆✨友人のお誘いで飲みに行った先で✌️✌️てか、友人がおまんじゅうとか食べないからってww#ラッキー 😁🤞#鶴屋八幡#鶴屋八幡饅頭#八幡饅頭#八幡銘菓#鶴屋珈琲#初めて食べた#美味しいたまらん生地に白あんが神😋👌👌👌で、(八幡)って焼印も可愛い❤️ありがとうございました🙏絶対、自分で買いに行こ〰‼️
| 名前 |
鶴屋本舗(八幡饅頭) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
093-661-2020 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒805-0019 福岡県北九州市八幡東区中央2丁目18−8 |
周辺のオススメ
佐賀の和菓子屋が炭坑で沸く飯塚に出店したのが千鳥屋。鉄で沸く八幡に出店したのが、この鶴屋である。初代の原田三郎さんが出演する尺八BGMのCMは、博多山笠と並んで地元菓子CMでは有名。2014年に一旦閉店したが、無くしてダメだと2021年に復活した。鶴屋の店舗ではシュークリームなどの洋菓子も販売している。元々はシュークリームが八幡饅頭と並ぶ人気の品。今回はプリンを入手。表面は固めだが中はとろり。カラメルも味の主張が強すぎないながらも存在感があり、これぞプリンという感じ。どのお菓子もシンプルでおいしい。駐車場はアーケード挟んで北九州銀行の隣に商店街パーキング100円/30分があり、3000円以上でサービスあり。