五所川原で味わう、地元のつけそば。
つけそば なりや 五所川原店の特徴
朝から営業しているので、いつでも美味しいつけ麺が楽しめます。
冬限定の味噌ラーメンは、一度食べる価値がある絶品です。
地元五所川原で食べられる贅沢なつけそば、リピート必至です。
冬限定味噌ラーメンいただきました。つけ麺やにきて初オーダーがつけ麺以外って失礼かと思ったがいっちゃいました。生姜がきいたスープにシャキシャキもやし…美味しくいただきました。お好みでどうぞと出されたニンニクと生姜も遠慮なく投入させていただきました。ご馳走様でした。
つけ汁は青森本店より少し味付け薄めかも。でも備え付けの酢と醤油で問題なし。やっぱうまい。麺が、つゆが。とにかくうまい。途中でスープをレンチンして最後まで美味しくいただきました。〆はもちろんなりや伝家の宝刀スープ割り。完汁。やはり野菜入りが一番いいな。
初めて行きましたが、今まで食べたつけ麺の中でも一番美味しかったです!食べ終えた後に蕎麦湯みたいに熱々のスープ割りを追加して飲むのもまた美味しい。すぐまた行きたくなるお店と思います。
■カウンターの端っこに割スープ用のカップ有り。好みの濃さに作れる。■店に入ると「酸味と辛味、大丈夫ですか」と確認される。大丈夫じゃない場合は、抜きで注文できる。■メンマ入りつけ麺(大盛り)つけ汁にメンマがみっしりで、麺をつける隙間が少ししかないぐらい。メンマ祭り。メンマは薄味だが、つけ汁が濃いのでちょうどいい。麺は太麺。最初はピリ辛だと思っていたが、食べるに従って蓄積される唐辛子の粉末。終盤は中辛ぐらい。適度な酸味と辛味はバランスが良い。でも、卓上に酢があるので追加。〆のスープをつけ汁に投入。鰹の香りが鼻腔をくすぐる。熱々を飲み込んだら唐辛子の粉末が喉に直撃でむせる。つけ汁が6割残っているためか濃すぎたようだ。さらにスープ追加でちょうど良い濃さになった。
店舗左横の3台程度停めれる駐車場があります。店舗入口に券売機があり、後ろに人が並んでいない時はゆっくり悩んで選べます。今回、Wチャーシューを頂きました。カウンター、テーブル、小上がりもあり、子供連れも大丈夫そうです。つけダレは、酸味と辛味があるため子供さんは注意が必要。そんな時は事前に店員さんに相談を。そんなスープは酸味辛味があり個性の強い仕上がりで、癖になる人にはハマると思います。麺は自家製麺の太麺でモチモチ食感。チャーシューはまずまずの出来。食後は、そば湯の様に、ここの「特製スープ」でつけダレをスープ割りし、更に味を楽しむ。値段は高めに感じますが、酸味辛味好きで、ねこ舌の方、など、いろいろな方に好まれるものと思います。
店内の雰囲気は好きです。レイアウトとか色調とか落ち着きます。もちろんつけ麺は美味しいのですが、スープ割をメインにするために作られたつけ汁なのか、私にはしょっぱすぎました。すこしだけスープ割した位のつけ汁なら最高だったかもしれません。
ハマると抜け出せない。野菜つけ麺(大)。ぜひとも酸味、辛味はそのままで食べてほしい。割りスープも美味しかった!
とくもりは酸味と辛味がある刺激的なお味でした。
ここのつけそばは、口に合いました。入口左の券売機で食券を購入して店員さんに渡します。辛さと酸味は入れないで注文もできます。最後に無料でスープ割りも注文できます。麺は、大盛りを注文しましたが、普通盛りでも腹一杯になる感じでした。朝7時から営業なので、朝ごはん代わりになる感じです。ラストオーダーは、14時30分です。また食べに行きたいと思います。
名前 |
つけそば なりや 五所川原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-26-0373 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

青森市内の店舗は行ったことはありましたが朝からやってる様なので何となくw取りあえず券売機でつけ麺バラチャーシュー入りをポチッと注文時に酢と辛みをどうするか聞かれたがまあ、そのままで注文到着して食べた感じは青森市内のと基本的には違いないかな?(まあ久々だからちょっと自信ないがw)基本この手の酸味が若干効いたつけ汁は好みですが若干醤油が強いかなぁ…とは思う麺はつけ麺としては普通?バラチャーシューは可もなく不可もなしかな?全体的に好みな味なはずだがちょっと?になるなぁ…