仙台市民の憩いの山、雪の頂上へ!
泉ヶ岳の特徴
仙台市街地から近く、初心者向けのハイキングコースです。
雪が積もる冬でも手軽に挑戦できる登山スポットです。
市民の憩いの山として、泉区民に親しまれています。
頂上付近は、雪が積もっています。
ときわ登る、市民の憩いの山です。
仙台市街地からも近く、初心者でも登りやすくて子連れでの山登りにお勧めです。
里山近くて交通手段いい!
積雪期でも比較的手軽に挑戦できます。天気がいいと蔵王連峰や朝日連峰がきれいに見えます。
山頂まで1時間30分程度ですが、山頂近くは斜度もキツく、岩ゴロゴロの足場でなかなかの歯応え。オススメですv(^o^)
仙台市泉区民が特に親しみを持っている山。仙台市民でも南の地区の人には縁遠い場所です。色々な野生植物が盗掘にあったため貴重な山野草がどんどん無くなっている現状があります。トウホクサンショウオがいたるところでみられ、沢にはイワナが泳ぐ姿が観察できるなどまだまだ自然は残ってます。冬にはスキー場、夏にはパラグライダーと、登山など年中スポーツが楽しめる場所となっています。秋には芋煮やBBQなどを楽しむ人もいます。自然とどのように共存するべきか考える場所でもあります。
仙台市民の憩いの山です‼️
名前 |
泉ヶ岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/099.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日だったためかそんなに人はいませんでした。5月中旬で山頂からの眺めは最高です。この日の仙台は20℃超えでもちろん歩いている時は暑かったですが山頂で休憩すると風邪が冷たく少しだけひんやりした感じです。今度は紅葉の時期に行こうと思います。また、トイレは駐車場にしかないですが清掃がいきとどいてキレイでした。